夏に着手した外の水道改造計画、なんとか年内に完成しました*\(^o^)/*
こちらが完成した姿です(´∀`)
元の大きな桶を取って、その下に小さな桶をつける。
サイドのブロックは塗り壁にする。
それでは自己満足ですが細かくご紹介させていただきます( *´艸`)
水道です。
かわいい金色の蛇口(´∀`)
水が出るとことホースを繋げるとこが別になってるから手洗いも楽々で使いやすくなりました♪
むき出しだった配管を木で覆って、上にはグリーンを飾れるようにしました。
引っ掛けるリスさんはミィさんに教えてもらってキャンドゥで買った子です(*´꒳`*)
ここは時間かかりましたが初めての経験をたくさんして楽しかったです(´∀`)
憧れだったタイル貼りにも挑戦しましたが、そのタイルを貼る面を平らにするのが大変でした。
塗り壁難しかったです。
今見ても塗り壁はちょっと下手すぎて恥ずかしい(ノ∀`)
鉄骨の支柱周りは木で覆ってよく使う物を掛けられるようにしました。
ハサミや土入れとかいちいち物置まで取りに行かなくてよくなってとっても便利です(・∀・)
(下手な塗り壁も半分くらい隠れました笑)
7月から5ヶ月かかった外水栓DIY、とりあえず完成ですがこれからもここにお花植えたり小物飾ったり引き続き楽しんでいこうと思います(=´∀`)さて次はエアコンの室外機周りをDIYしようかな٩(๑❛ᴗ❛๑)۶