今日は幼稚園終了日でした。
先週の真ん中くらいからは午前保育になっててフェイドアウトって感じだけど、
最後の日はやっぱりいつもとは違う気持ちになる。
先生が寿退社ってことでよけいにそう思うんだろうな。
たぶん先生自らもその辺を意識していて、
お迎えにきていたお母さんたち一人一人とゆっくり話をしているようだった。
日頃は大半の園児がバスで通園しているうちの幼稚園だけど、
今日は迎えにきてるお母さんがすごく多かったな。
かくいう私も最後は直接先生にお礼が言いたかったのと、、
荷物も多いだろうと思ってお迎えにしたんだけどね。
でも迎えに行ってもなかなか帰らないの。
同じく残って遊んでたお友達がたくさんいたから、
結局13時くらいまで幼稚園にいたかな。
けど普段の娘の様子やお友達関係がかいま見られてよかったよ☆

この1年、本当にいろんなことがあった。
娘のオペに始まり、
通園が始まっても、泣いてばかりだった一学期、
お友達とケンカばかりしてた二学期、
たくさん風邪も引いて、喘息診断まで出てしまったけれど、
大きな病気もせずによく元気に乗り切ってくれたと思う。
うちなんかはもともと身体に爆弾抱えてるもんだから、
大したことないことは本当に大したことないって思えるんだよね。
まあ途中しょうもないことでめそめそ悩んだ時期もあった気もするが(汗+笑)
そして私も当たり前のこととはいえ、
毎日の送り迎えやお弁当作り、行事への参加など、
いろんな人に助けてもらいながらも最低限何とかやってこられた。
ほんとそんくらいしかしてないのに自分を褒めるのはいかがなものかと思うけど、
娘は◎、私も○くらいはもらえるんじゃないかな?(笑)

そうそう、今日は密かに神社へお参りに行ってきた。
娘が午前保育だったからバタバタだったけど、何とか行って戻ってこられた。
手を清めてお参りをして、
古いお守りも預かってもらった。
こういうときに最後は神頼みってとこが、
無宗教と言いながらも、なんだかんだ日本人なんだなって思う(笑)
神頼みだけじゃ神様にも笑われそうだから、
ちゃんと人事を尽くしてから天命を待ちたいと思います。