さて、そんなこんなで、後編です。


前日7:00過ぎに寝てしまったために、2時前に目が覚めてしまう大惨事。

まぁ、普段から3:30起床なので、大差無いか。


𝕏にリプ付けたり、入念にストレッチとマッサージしたりして、買って置いた朝食を取って5:20出発!



まだ、真っ暗。
そしてさぶい( ̄ii ̄)ズルズル

が、しかし、伏見稲荷はこの時間に行かなイカンのよ。
ほぼ人のいない千本鳥居。
幻想的ですよ、奥さん!

京都駅で乗換えて奈良線で稲荷まで。
懐かしの201系でした🚃

稲荷下車。
もう目の前。


今日は多い方だ。
2人いるねぇ。

で、千本鳥居。
ヤバイ、別の世界へ行ってしまいそう😅


目的はこのずっと先。
奥社奉拝所横の階段を降りて、真っ暗な道を歩くと、


福高大神のご眷属、おたぬき様です。
真っ暗の中失礼します。
祇園の飲食業の方たちの信仰篤く、いつ来ても違うべべ着ています。

さっ、お参りしたらそそくさと帰らんとイカン。
途中で、あまたいる猫達に「ご飯おくれニャー」と声を描けられるのを振り切り、ちいかわもぐもぐ本舗の夜景を見ながら京阪伏見稲荷駅へ



ちいかわがスパイダーマンみたいな柄になっとる😅

京阪の三条駅で市バス5系統に乗換が、バス停がようわからん💦
現地案内図で迷わせられて、結局Google Mapが正解で、駆け込まずもギリギリ乗車でした。

ところでみんな、京都市バスの乗車口で流れるメロディ、知ってる?
ねぇ、知ってる?
ドアが開くと「ヒーホーヒー」と言った感じの細い、笛のような音のメロディが流れるのですよ、奥さん。
興味を持った方はYouTubeを探して見て下さいよ。
この音聞くと「あぁ、京都に戻って来たなあ」としみじみするんですよ。

錦林車庫前下車、お次は法然院です。
途中、公園のトイレに立ち寄ったら、

 
エエ〜ッ持って帰らなイカンのぉ?
ボクは自分で持てるワンだけど😅

裏道裏道と進んで、哲学の道、疎水を渡り、法然院。




いつ来ても、砂盛りの砂紋が流水だけだったのが、今回は椿も有り、嬉し。
ここの椿は遅いので、まだ1分咲位です。

儂は勝手に、法然院のテーマ曲はクイーンの「somebody to love」と決めていて、ここに来るとウォークマン(MP3よ)で聞きながらお参りします。
ゴスペル系のコーラスワークが声明にも聞こえ、ミキシングの空間エコーの使い方も冬のイメージで、法然院にピッタリな感じ。

拝観後、いつものように金毛院横の急坂を下り、疎水渡って錦林車庫前に戻ります。

ここからが大移動で、丸太町通りで洛中横断して嵯峨小学校前で乗換え、阪急嵐山駅前まで行って、京都バスに乗換えて愛宕山の麓、鳥居本へ向かいます。
途中、花園の双樹園がチラリと見えて、営業されているようですね。
次回の宿題と言う事で。

前回は愛宕寺前まで行って、平野屋などを見ながら下って来たのだけど、今回は向う脛横の筋肉が痛くて💦
なので今回はバス停鳥居本で下車。
念仏寺の辺りから鳥居本、奥嵯峨野ペロ散歩スタート。

 
前回来た時に、ショーウィンドウの中に五葉松を飾っていたお店を見つけたので、今回は写真撮ろうと近づいたら、中に居たおばば様に睨まれ「犬は来たらイカン、しっしっ!」と言われた気がしたので、スゴスゴ૮₍´• ﻌ •`₎აクゥーン

途中、證安院を横目に見ながら、祇王寺へ。
ここでもタスク、東山魁夷「ゆく春」の現在地は如何に。

今は桜の木は無く、モミジが中心。
苔も変わっている可能性大だけど、あの流れは変わらないのでは?
ちゅう事で、



ココですかね。
苔がだいぶ深くなり、流れの周囲にスギゴケが繁茂しているものの、湧き水の小さな流れは変わっておらず、思わず涙。

ここは今も尼寺ですよね。拝観受付も女性スタッフで、尼寺ならではの柔らかくも、張り詰めた空気が心地よいお寺さんです。

この後は、嵯峨釈迦堂さんこと清涼寺を通り抜け、豆腐の森嘉さんで、豆腐買おうかなぁ、でも一日持って歩くのはなあと、毎回同じ逡巡をして、バス停嵯峨釈迦堂前から千本今出川まで。

ここまで、嵐山辺りはそこそこ居たものの、ここ奥嵯峨では観光客にはほとんど会わず、冬の平日は良いですねぇ。

ランチはキッチンパパに行く予定なのだけど、前回は日曜日の10:30到着で行列の1番前。
今日は平日だし、どうかなぁと11時ちょうどに入店すると、待たずに着席。
その後数分で満席になりました。
10人位は室内(お米屋さんコーナー前)で座って待てるので、まあまあ楽です。

もちろん、オーダー後に調理に掛かるので、ハンバーグ類は20分ほど待ちます。
ドレッシングと漬物の説明を受け、ご飯(大中小、白米玄米選べ白米はおかわり一口からOK)赤だしが到着後、メイン登場!


ハンバーグは肉汁どばぁタイプではなく、しっとりふんわり、旨味が流れ出さずにパンパンに膨らんだ絶品。
カキフライ、大振りのカキにサクサクの薄衣で自家製タルタルソースが下にたっぷり。
儂的には上からたっぷりが良かったなぁ。
タルタルソース残さず食べたいし。
ドミグラスソースは、もう好みの問題になってしまうけど、濃すぎず丁度いいとろみ、酸、甘、苦のバランスが良く、初訪問時に感じた塩味の薄さも感じさせないようになり、ベストなドミグラスソースだと思います。
これ、東京に持ってきたら2,500円クラスの仕上がりが、1,780円。
ご馳走さまでした。また来ます🙏

さぁ、予定より早く進み、次は大徳寺塔頭黄梅院。
ここは長く非公開が続き、いつからか紅葉シーズンと一定期間、京都春秋による特別拝観が始まるも、一度もいけず。
𝕏でフォローさせて頂いている、まこさん、古都香さんのポストで通年拝観をしているのを知り、色々と教えを受け今回の拝観が叶ったお寺さんです。





以前から前を通るたびに「広そうなお寺さんやなぁ」と思ってた通り、めっちゃ広い!
茶室幾つ有るん、お庭幾つ有るん、と喜び庭駆け回りはしないけど。

次は、バス~地下鉄で蹴上まで行き金地院さんへ。
今日はずっと寒く、大徳寺前バス停におると何か落ちて来て、よく見ると風花❄

堀川通り経由のバスは、二条城通るから混むんやったなぁ、と思いながら地下鉄東西線に乗り換えて蹴上着。
蹴上でいつも失敗するんは、ついふらふらと改札階からエレベーターに乗ってしまう事。
これ、ウエスティンホテル側に出てしまうんよね😅
やたら広い国道1号の横断歩道を2本渡らなイカンので、からだが黄色くなってまう。
それは黄疸。

ねじりまんぽを抜け、大寧軒(だいぶ前に特別拝観済み)の前を通り、金地院。
そうでんねん金地院。
金地院宗伝。

地下鉄バス1日券の50円割引で入山すると、庭師の皆さんお仕事中。
て事は今日は空いている日言う事やね☺️
儂、お庭に関する職人さん、大好きなので、お仕事を見させて貰いながら、池泉式庭園から東照宮どうするから方丈へ。


やはり、あちこちで目にしていた通り石組みの後方、大刈り込みが無い。
植栽なので、枯れたか更新か。
鶴島の黒松も枯れたのか、植え替えられていて若木に

が、しかし、亀島の真柏、樹齢400数十年は健在でしたね。

少々見えにくいですが。



さて次は、今回の京都ツアーのラストを飾る、伽藍面(がらんづら)の東福寺。
五山の中でも、群を抜く巨大な伽藍が並ぶ東福寺の、最も南に位置する光明院と、時間が許せば、ココにも鶴亀、鶴亀の庭で有名な芬陀院にも寄ろうかな。

蹴上から三条でおけいはんに乗り換えて、鳥羽街道駅へ。
ここから歩いて光明院に向かうのですが、もう間もなく光明院、と言う所から始まる坂の急な事🐟
ほとんど這うようにして坂を昇り、階段上がってヒーヒー言いながら入山すると、おたぬき様御一行が出迎えてくれます。


拝観料はセルフで、竹の中に500円を落とすと、今度は生け花がお出迎え。


梅と、梅と…えっと…
お花😅

ここは盆栽やアートとも関わりが深く、過去には盆栽の展示も。
客間には水石も有ります。




暫し、閑寂の時を愉しんでいると、新たな拝観者達が現れたので、托鉢に行くふりをして退散🚶‍♂


あとひと寺、拝観出来るか微妙な時間なので、芬陀院は次回の宿題と言う事で、東福寺本山を通り抜け、臥雲橋を渡って。


儂は紅葉時の京都は未訪で、以前夏にに来た時にの見た、青もみじの臥雲橋でさえ相当の景色なのにコレが全部紅葉したらどれほどのものか…

あぁ、ペロもいつかは臥雲したいぜ!
あ、隠居の事ね
雲になる訳ではなくて😅

バス停に向かう途中、ふと「勝林院の花手水、まだ見た事無いなぁ」と思い足を向けると、山門まで20段ほどの階段が。

もう、登るのは無理や。
帰ろ トボトボ...( ((ヽ´ω`)ハァ

バス停「東福寺」から市バス乗車。バスの中から、未だ未訪のヴィンテージショップ「レトロ京都」や以前、玉子サンドを頂いた喫茶「アマゾン」などを眺めるうちに京都駅到着。

おぱんちゅうさぎポップアップストアでは、お目当ての限定品は完売。
伊勢丹で「田ごと」のお弁当買って、志津屋でカルネなど買って、「クロスタ京都」でボストン引取り、改札内の新幹線待合室で暫しまったりしたあと、ホームへ。
 
帰りはゆっくり、ひかりのグリーン車で。
この車両はJR西日本所属で、車内チャイムは「いい日旅立ち・西へ」
もう20年も使われているチャイムだけど、変えないで欲しいなぁ。


海側のA席から、鈴鹿山脈にかかる雪雲や、暮れなずむ長良川を眺めながらいつしか眠ってしまい、「まもなく東京です」のアナウンスで現実に。

あとは粛々と帰路につき、無事遠足終了🍵

まあまあ、何回行っても楽しく、美味しく、色々な表情を見せてくれる京都。
次回もこの時期の訪問になるでしょうね。
雅風展期間は、もう、休みが取れそうに無いので、難しいとは思うけど、ブラペロリを企画してみようかなぁ。
合計4名位までは大丈夫そうだけど、平日だしどうかなぁ。
などと、既に来年に思いを馳浩でした。

ここまで飽きずにお付き合い頂いた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

ほとんど𝕏でアウトプットしているので、アメブロは年に一度の七夕状態ですが、次に書いた時も、またよろしくおねがいします。

それでは、またいつの日にか
ヾ(´・ω・`)ノ゛