2022年が終わろうとしていますが
ようやくこの公演のことを書きます。
2022年9月18日(日)サラマンカホール主催
佐治敬三賞受賞記念~ぎふ未来音楽展2022
「三輪眞弘+福島諭 二人展」
(サラマンカホールHPより)
第52回サントリー音楽賞受賞&第20回佐治敬三賞受賞記念
テーマ:三輪眞弘を「みる・きく・よむ」
〜いま、三輪眞弘の音楽を語る~
いま明かされる…あの作曲家の全貌とは
未来を奏でる、未来を語る、コンサート&シンポジウム!日本の音楽界で独自の存在感を示してきた作曲家・三輪眞弘を応援し、ともに「ぎふ未来音楽展」を開催してきたサラマンカホールにとって、2020 年度のサントリー音楽賞(三輪眞弘)と佐治敬三賞(サラマンカホール)のダブル受賞は格別のよろこびでした!
それを記念して「ぎふ未来音楽展2022」は、作曲家・福島諭との師弟「二人展」と、特別ゲストを迎えての記念シンポジウムをダブルでお届けします。未来の音楽を岐阜から考える、全国的にも意義のある企画にどうぞご期待ください。
[演奏]
ヴァイオリン:亀井庸州、 辺見康孝
ヴィオラ:安田貴裕、 迫田圭
チェロ:多井智紀、 川上統
クラリネット:鈴木生子、 櫻田はるか、 芹澤美帆
オーボエ:山口裕加
サクソフォン:濱地潤一
ピアノ:山内敦子
映像送出:森田了
[シンポジウム登壇]
パネリスト:三輪眞弘、福島諭、岡田暁生
モデレーター:浦久俊彦
■プログラム
弦楽四重奏曲 ハ長調「皇帝」、弦楽六重奏曲「369 Harmonia Ⅱ」、虹機械 Koan-001/作曲:三輪眞弘
五管の木管アンサンブルとコンピュータの為の《春、十五葉》(2015)/作曲:福島諭
『日々《変容の対象》8月』/作曲:福島 諭+濱地 潤一(変容の対象)、映像:前田 真二郎(日々“hibi”AUG)
三輪眞弘先生と福島諭さん
敬愛する作曲家おふたりの師弟二人展公演。
この公演で
私は三輪先生と福島さんの作品
2作品を演奏させていただきました🎹
まず、
作曲家 福島諭さんと濱地潤一さん(変容の対象)
映像作家 前田真二郎さん(日々“hibi”AUG)による
『日々《変容の対象》8月』(最新版)を
この作品の作曲家でサクソフォン奏者でもある濱地さんと
作曲家 森田了さん(映像送出)と
共演させていただきました🎹
今回載せる写真は
ほぼ福島さんからいただいた写真です📸
(↓リハーサル中🎶)
(公演本番後)5人で📸
3年前より2度演奏させていただいているプロジェクト
『日々《変容の対象》8月』ですが
このプロジェクトの5人が
それぞれ異なる県に住み離れているため
タイミングを合わせた合宿のような夏の数日間のリハーサルは
とても良き思い出です🍉
丁寧に積み上げてきた信頼関係と
音と映像と思考のやり取りは
作品に反映されたと実感できました。
毎回、作品と深く向き合うことができて
大きな影響を受けています。
この作品に携わることができて本当に幸運です。
また、三輪眞弘先生のピアノソロ作品
『虹機械 Koan-001』を
演奏させていただきました🎹
(公演本番後)
弾き切れたら楽譜に三輪先生のサインをいただくんだ!!!と
しっかり油性マジックを持参しました📸
ちょっと番外編📸🌻
公演前日のホールリハーサル終了後
(ドレスから着替えて)
みんなへろへろだけど
閉館ギリギリまで調整させていただく…
三輪先生も見守ってくださる。
やれることは全部やったから帰ろう帰ろう〜🎶な感じ🌙
こんなに楽しい本番前夜ってすごい🌻
みんな疲れ果てていますが貴重な3人写真です💚
(会館さんに撮っていただく)
ここからはリハーサル中の舞台袖写真📸
濱地さん🎷の後ろでiPad画面をふきふきする山内🎹
楽譜を読む森田さん🎼
この写真がとても好き。
東京音大作曲科出身の彼女は
IAMASを卒業して関東で大活躍中🎶
↑信頼する映像作家の前田先生のもとへ駆け寄る山内🎹
↓福島さんの美しいプログラム💻
↓これは公演より遡り夏の合宿の夜🌙
福島さん、飛さんに
一生懸命何かを伝える山内🎹
(ちなみに飛さんは公演後のお疲れのところ
リハーサル見学に来てくれた。)
この時みんなでたくさん話し合えたことが
大きな答えとなり
それを支えとして本番に向かうことができました。
(撮影は濱地さん🎷)
濱地さんの大切な🎷
そして、サラマンカホールの皆さまに
全面的にバックアップしていただけたからこそ
ホールとピアノと一体化できたと思います🎹✨
↓スタインウェイさん2台から選定させていただき🎹
パイプオルガンの天使4人に左から見守られながら
練習に通わせていただく日々🎹
最高の環境を整えていただき
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
サラマンカホール支配人の嘉根さんと📸
ここで三輪先生作品
『虹機械 Koan-001』について少し。
三輪先生の作品を弾かせていただくのは2度目でした。
2020年の夏、東京芸大での三輪先生のMax講座後のコンサートにて
弾かせていただいた『虹機械 はじまりのうた』と同様に
アルゴリズムによる作曲技法が用いられているけれど
『虹機械 Koan-001』はまた違う次元の難解さで
私の人生で出会った一番「難しい」作品でした。
果たして私が演奏できるようになるのかさえ
全く自信はなかった。
楽譜の中には見たことのない世界があった。
ミリ単位でしか進まない練習も
2年前の経験を省みながらなんとか考え捉え
三輪先生、前田先生、福島さん、濱地さんに支えていただき
諦めずに楽譜だけを見つめ
そこに確かに在る美しさを
自分の中からひとつの形として創り出すことができたこと。
演奏家としてこれを上回る幸せは無いと思いました。
またこの演奏会には
全国から素晴らしい演奏家たちが集結していました。
一見、実現不可能に思える難解な楽譜をものともせず
それぞれの身体から楽器を通して発し
見事に昇華させていました。
公演の全てが素晴らしかった。
そんな中に居られたこと。
同じ舞台に上がり
ひとつの公演を創り上げられたことは
本当に光栄なことでした。
最後に。
ここからはサラマンカホールからいただいた
公演本番中写真です📸
五管の木管アンサンブルとコンピュータの為の《春、十五葉》(2015)
作曲:福島諭
クラリネット:鈴木生子、 櫻田はるか、 芹澤美帆
オーボエ:山口裕加
サクソフォン:濱地潤一
『日々《変容の対象》8月』
作曲:福島 諭+濱地 潤一(変容の対象)
映像:前田 真二郎(日々“hibi”AUG)
サクソフォン:濱地潤一
ピアノ:山内敦子
映像送出:森田了
弦楽四重奏曲 ハ長調「皇帝」
作曲:三輪眞弘
ヴァイオリン:亀井庸州、 辺見康孝
ヴィオラ:安田貴裕
チェロ:多井智紀
虹機械 Koan-001
作曲:三輪眞弘
ピアノ:山内敦子
弦楽六重奏曲「369 Harmonia Ⅱ」
作曲:三輪眞弘
ヴァイオリン:亀井庸州、 辺見康孝
ヴィオラ:安田貴裕、 迫田圭
チェロ:多井智紀、 川上統
コンサート後はシンポジウム🎙
私たちも会場で聴かせていただきました。
[シンポジウム登壇]
パネリスト:三輪眞弘、福島諭、岡田暁生
モデレーター:浦久俊彦