秋に開館予定の楽器博物館の
お手伝いをさせていただいていて
貴重な楽器たちと過ごす幸せ時間。
↑1822年ジョン・ブロードウッド🎹

奥の㊙️スペースにいる
まだ全然手を入れていない
↓1899年のベヒシュタインB型(血液型ではない)
このベヒちゃんに一目惚れ🎹


博物館情報はまた改めて🍀


↑上のブロードウッドのように
現代のピアノとは構造など異なる時代に作られたピアノを
フォルテピアノ🎹と呼びますが
3/27(土)はレコーディングで通った
碧南エメラルドホール
川口成彦さんのフォルテピアノリサイタルへ伺いました🚗



フォルテピアノたちと
現代ピアノを代表してスタインウェイとの弾き比べもされるとのことで
舞台上にはピアノが3台🎹🎹🎹

フォルテピアノのモーツァルト、ベートーヴェンは
納得の自由さと見事な鮮やかさ🎈
お話も楽しく勉強になりました✏️



↑ワルター(復刻・1800年頃)膝ペダル🐾


↑↓グレーバー(オリジナル・1820年)🎹
ウィーン式アクション・5本ペダル🐾




ピアノから話は変わり
昨夜4/28(水)は久しぶりにナゴヤドームならぬ
湿布ドーム…もといバンテリンドームへ⚾️


初根尾くん⚾️
(私のユニフォームは大島くん⚾️)




阪神に6対1の快勝💙
…ということで↓
演出家さんからいただいた愛用ライト使用💙



一昨日4/27(火)は
愛知県芸術劇場小ホールで
俳優と音響システムで描く新たな形の不条理劇
ヌトミック+細井美裕
「マルチチャンネルスピーカーと俳優のための演劇作品
波のような人」へ✨


そして今夜4/29(木)は先程まで
この公演のオンラインシアターミーティング(感想共有会)が
愛知県芸術劇場の主催でZoomにて催され
ヌトミック額田さん
サウンドデザイナー細井さんたちのお話を
2時間聞かせていただきました。
制作の過程、作品、サウンドの設計図のことなど
踏み込んだ興味深い内容でした。

小ホールを円形に使用していたのですが
サウンドシステムは18のスピーカーを置き
舞台の下(奈落)にもスピーカーが入れてあったようで
確かに、地響きというか地鳴りのように
迫力のある音のシーンがありましたし
空間のデザインも素敵で
動く音を追うように
視線がどこへ動いても楽しめました。
飽きずにずっと眺めていられるような
浮かべた無数の木片の織りなす立体感☁️
実際に劇中で水(上から吊られて降りてきたキッチン)を使い
IHで料理もされていたので
肉の焼けるいいにおいとセットで
心に残りそうな作品です…🍳




もう少し書きます✏️

前回ブログからひと月経ってしまいましたが
原田裕貴さん作曲の
番組音楽のピアノと鍵盤ハーモニカパートを
演奏させていただいた
ドキュメンタリー番組
CBCテレビ
2021年3月29日(月)午前1:25-2:50
「家族記念日〜写真がつなぐ12年」
が放送されました📺
↓テレビ画面を撮るの図📱

 
撮り続けた家族写真に残る時の流れ⏳
生きる中で大切にすることは何かと
考えさせられるドキュメンタリー番組でした📺
勝手な個人的感想は
鍵ハモ楽曲のアドリブ終わりのグリッサンドで番組終了‼️
…というのが嬉しかったです🎹


そして3/26(金)イオンモール熱田
久しぶりの「こもれびミュージックナイト」🌙
フルート浅岡容子
ピアノ山内敦子
容子ちゃんとの春を感じるプログラムでした🌸
お聴きくださったみなさま
ありがとうございました🎶


最後に、山形県鶴岡からのクラゲ到着を💙


加茂水族館「飼育員の暴走シリーズ」
ミズクラゲぬいぐるみ💙と
ミズクラゲのエフィラちゃんチャーム💙


ミズクラゲのお腹が気持ち良くて
エフィラチャームもかわいい💙💙💙