調理時には欠かすことのできないサランラップ!
 
 
サランラップは調理時以外でもいろんな使い道があるのです。災害対策や応急処置など、いざという時のためにとても役立ちます。
 
 
ということで、今回はサランラップの調理以外の活用方法についてご紹介させていただきます。
 
 


 
サランラップ暮らしに役立つ活用術16選
 
 
余った食材や料理の保存に使うラップ。キッチンに欠かせないアイテムです。実は料理目的以外にも使える万能アイテムだということをご存知でしたか?
 
 
 
普段何気なく使っているラップには、いろいろな力があります。
 
 
酸素を通さない力
水分を保つ力
臭いを通さない力

 
これらの力のおかげで、食べ物を美味しく保つことができます。
 
 
 
それでは調理以外の活用方法16選をご紹介します!!
 
 
1. キッチンの掃除 
 
 
ラップをくしゃくしゃっと丸めると、お掃除に使えます。洗剤をつけて磨いてみてください。汚れが綺麗に落ちます。
 
 
壁の頑固な油汚れには、中性洗剤を塗ってからラップでパックするとよく落ちます。シンクの水垢には、食器洗いのついでにやると楽です!
 
 
 
2. お風呂の黒カビに効く
 
 
黒カビにカビキラーを密着させたらラップで密閉します。このまま10分間浸透させて、ラップをはがします。そのラップをスポンジ代わりに使い、最後に水で洗い流せば、お掃除が完了。
 
 
黒カビは空気に触れている状態では、死滅しないので注意。根が深いカビには半日ほどかかります。
 
 
 
3. バナナを長持ちさせる
 
 
バナナ房の根元をラップでくるむと、通常より4~5日も長持ち!全体をくるむとさらに長持ちします。
 
 
皮をむいて1本ずつラップに包めば、冷凍保存も可能で、さらに長持ち。
 
 
 
4. 応急手当に使えるラップ包帯
 
 
災害時などでは、怪我や火傷をしても手当てするのがなかなか難しいですよね。「ラップ包帯」を覚えておくといざという時に役立ちます。
 
 
・出血していたら圧迫止血
・傷口を水で洗い流す
・ラップで傷口を覆う
・1日に1、2回は傷口を洗ってラップを取りかえる。
 
 
 
5. メモ代わりに
 
 
紙がないけど伝言を残したい緊急事態のとき、油性ペンさえあれば、紙よりも便利な伝言板になるのです。
 
 
ガラス窓や冷蔵庫などにそのまま貼り付けられます。
 
 
 
6. 水の節約 断水中も!東日本大震災で広まりました
 
 
水が出ない、足りないなどの非常時は、お皿を洗うことができません。食材を置く前にラップをお皿に巻けば、断水時などで水が使えなくても、食器を洗わずに使い続けることが出来るのです。
 
 
食べ残しもラップに包んで簡単に保存できますし、捨てる場合もラップごとポイできるから手が汚れません。
 
 
 
7. 即席ひも
 
 
いらなくなった雑誌をまとめるとき、あやとりをしたくなったとき、悪い人を捕まえたとき・・・ひもは何かと便利なアイテムです。
 
 
でも必要なときに限って近くにひもがない!なんてことも。そんなときに代用できるのがラップです。
 
 
 
8. 防寒対策 寒さ対策
 
 
災害などで家に帰れなくなったとき、まず心配なのが体温の低下。
 
 
ラップでの防寒対策法は見た目は悪いものの効果は抜群!なんとサウナスーツと同じ役目を果たしてくれます。
 
 
下着の上にサランラップを巻くだけ!特に冷えが気になる足先、手先などは何重にも巻くのをおすすめします。
 
 
 
9. フェイスパック(美容)
 
 
洗顔後、化粧水をたっぷりと塗り、目と口の部分を切り取ったラップでパックすると、水分の蒸発を防ぎ、効率良くお肌へ潤いを与えられます。
 
 
 
10. 部分やせダイエット
 
 
脂肪やむくみが気になる部分をサランラップで覆って、エクササイズ。
 
 
集中的に、ある一定部分を痩せたい人に特におすすめのダイエットです。やせたい個所の下から上に向かってラップをムラなく巻いていくだけ。
 
 
肌にぴったりさせる程度で、きつく巻かないようにします。きつく巻きすぎると血流が悪くなり、むくみの原因になり逆効果となるので注意!
 
 
 
11. マーブルネイル(マニキュア)
 
 
女性にはうれしい情報!難しそうなネイルもラップを使えば簡単にできちゃいます。
 
 
まず2本のマニキュアを用意します。2色目を塗った後、乾く前にラップで押さえれば、マーブルネイルの完成。
 
 
 
12. 芯もマッサージに使える
 
 
青竹踏みのようにラップの芯を踏んでコロコロと動かして足の裏を刺激すれば、むくみや余分な脂肪が減少するマッサージ効果があります。
 
 
また、すねや太ももの後ろも下から上に向かってラップの芯を転がしマッサージすると、リンパの流れも良くなり、老廃物も除去できてむくみも解消されます。
 
 
毎日続ければ、脂肪も徐々に落ちてきますよ。
 
 
 
13. ワインの臭い取り
 
 
久々にあけたワインがなんだかカビ臭い!そんな時はラップの出番です。
 
 
丸めたラップをワインの中に入れてみてください。ラップが臭いを吸収してくれます。
 
 
 
14. 家具のすべり止め(地震対策)
 
 
地震の時に備えて、家具や高い所に置いてあるものには滑り止めをしたいですよね。
 
 
机脚や高い所に置いている物の下にラップを敷くだけで、滑り止めの効果があります。
 
 
 
15. シール剥がし
 
 
シールを無理に剥がそうとすると、跡が残ってしまいます。上からラップで覆い、30分ほど放置します。ゆっくりと剥がすと、シールもきれいに簡単に剥がれます。
 
 
 
16. 引っ越しの時に便利
 
 
棚の引き出しなどが、引っ越し時に開いてしまわないように、ラップで全体をぐるぐる巻きにしましょう。
 
 
ラップ同士の摩擦で、引き出しが開くのを防げます。
 
 
 
今も昔もラップは重宝されています。サランラップの主成分である合成樹脂「ポリ塩化ビニリデン」、太平洋戦線で蚊に悩まされていた兵士のための蚊帳や、湿気から銃や弾丸を守るための包装フィルムとして、さらにはジャングルを行進する兵士の水虫対策のための靴の中敷きとしても活用していました。
 
 
いかがでしたか?
 
 
ラップにはいろいろな使い方があるんですね。災害対策や応急処置など、いざという時に便利なので、ぜひ覚えておいてくださいね!
 
 
今回ご紹介したもの以外にも、いろんな工夫次第でラップを活用できそうですね。
 
ラップって素晴らしい!!