今年もやってきました。
リール達のオーバーホール。
オーバーホールネタは書かなくてもいいかなとも思ってたんですが
備忘録として書いておけば何をしたのか分かるのでアップすることにしました。
それにサイズが出ているのってなかなか探しても無いんですよね。
パーツリストにもサイズ出てないのあったり。

ハイパーBB HD+ の導入です。
HDの方は、フルオープンベアリング。
HD+の方は、片面オープンのシールドが黒っぽいく、防錆性能があり回転性能がシリーズ最高。
上の画像×2買ってきました。
それにまえにHDをPCに付けているのでそれはエリートの内部に。
あとはジリオンTWのP側とスプール側もこのサイズですのでそれにも。
REVO3 パワークランク、エリートのP側とスプール側、メカニカル側と、ハンドルギアシャフト(パーツNo.33で、スプールボールベアリングとなっている)をこのサイズのみで交換出来ます。
ノブベアリングとレベルワインド左右のベアリングはまた違うサイズです。
一番巻き感度に変化のありそうな場所のみ交換しました。
まずはパワークランクから。

途中経過です。この後クラッチ周りも全部外したらきたねーきたねー。。。麺棒が真っ黒。
何かの棒みたくあっという間にやらしい黒光りに
全て分解・点検・洗浄・給油して組みあげて…

完成です。
空巻きは凄く滑らか。
早くルアー付けて巻いてみたいですね!
残りあと4つ…(・・;)
次はREVO3エリートですね。
オフシーズンだし、ゆっくり出来る時間の時にでもまたしま~す(^^)
そういえば昨日行った初売りに、ジョイクロ尺ONE出てた(笑)
9ozですってよ(笑)
リール達のオーバーホール。
オーバーホールネタは書かなくてもいいかなとも思ってたんですが
備忘録として書いておけば何をしたのか分かるのでアップすることにしました。
それにサイズが出ているのってなかなか探しても無いんですよね。
パーツリストにもサイズ出てないのあったり。

ハイパーBB HD+ の導入です。
HDの方は、フルオープンベアリング。
HD+の方は、片面オープンのシールドが黒っぽいく、防錆性能があり回転性能がシリーズ最高。
上の画像×2買ってきました。
それにまえにHDをPCに付けているのでそれはエリートの内部に。
あとはジリオンTWのP側とスプール側もこのサイズですのでそれにも。
REVO3 パワークランク、エリートのP側とスプール側、メカニカル側と、ハンドルギアシャフト(パーツNo.33で、スプールボールベアリングとなっている)をこのサイズのみで交換出来ます。
ノブベアリングとレベルワインド左右のベアリングはまた違うサイズです。
一番巻き感度に変化のありそうな場所のみ交換しました。
まずはパワークランクから。

途中経過です。この後クラッチ周りも全部外したらきたねーきたねー。。。麺棒が真っ黒。
何かの棒みたくあっという間にやらしい黒光りに
全て分解・点検・洗浄・給油して組みあげて…

完成です。
空巻きは凄く滑らか。
早くルアー付けて巻いてみたいですね!
残りあと4つ…(・・;)
次はREVO3エリートですね。
オフシーズンだし、ゆっくり出来る時間の時にでもまたしま~す(^^)
そういえば昨日行った初売りに、ジョイクロ尺ONE出てた(笑)
9ozですってよ(笑)