阿武隈川での皆さんのブログなどを見ていると
『鮭の遡上が始まった!』
『スモール釣れなくなる!』
『もうそろそろ納竿の時期』
そっ…そうなんだ。。。知らなかった。。。
でも山形はもう少し大丈夫なんじゃねーか?
と、根拠の無い淡い期待を胸に、6時30分にポイント到着。
結構増水して濁ってる…が、ある場所は超クリア。
と…
え!?鮭さん…かなり居ますがな(´д`|||)
デカー(゜゜;)
ちょっと観察してみる。
30分ほどヒビが無数に入った最新機器スマートフォンを使い鮭の行動と照らし合わせ見てただろうか
試しにルアーを投げてみるけど食わない。
タコベイトとかってので釣るとか見たことあるけど…
なんだか行動がペアリング成立してるっぽい。
…
まっ…まぁやってみんとわからんじゃねーか!
…
……
ノーバイツ(゜゜;)泣
マジかー!ホントなんだ…(´д`|||)
イヤ…! イヤイヤイヤイヤ!!!
結局自分よりデカイ鮭に怯えてるわけだから…
鮭の付く場所は
遡上してるとき→産卵前→ペア成立→産卵中→産卵後
で、付く場所が変わるんですね。
特にペア成立後は、浅場でゴロタ石に少し砂利なのかな?
ポイントによっては前後してるんでしょうけど
結局は、大抵が支流に戻ってくるんですよね?
大きく場所を変えてみる。
普段流して探る様な所を丹念に探ってみると
超ショートバイト3回。
最後の1回をかけたけど、ランディング前にバラシ。
30位でしたけどなんだか少し掴みかけてきたところで後は反応なし。
その後場所を2ヵ所変えるも小さいのか2度のショートバイトのみ。
スモールが消えるわけ無いし、やっぱり鮭だけに!
鮭を避けて!
……………(゜゜)チーン
いつもとは違う所にいるんでしょうね(..)
だけど怯えているのか、少し濁っているから活性が低いのか、水温が低いのか
食いが浅くショートバイトになる。
って考えは外れでしょうかねぇ。。。
この時期の良い場所にはまだ今年は行ってないんですよね。
そこで釣れれば、少し分かる様な気がするんですが…
川の氾濫、大増水、激濁りで地形やボトムの質も
変わりまくってるから通用しないのは覚悟しておこう。。。
上司の理不尽な小言に付き合わされてウンザリ…からの投稿
『鮭の遡上が始まった!』
『スモール釣れなくなる!』
『もうそろそろ納竿の時期』
そっ…そうなんだ。。。知らなかった。。。
でも山形はもう少し大丈夫なんじゃねーか?
と、根拠の無い淡い期待を胸に、6時30分にポイント到着。
結構増水して濁ってる…が、ある場所は超クリア。
と…
え!?鮭さん…かなり居ますがな(´д`|||)
デカー(゜゜;)
ちょっと観察してみる。
30分ほどヒビが無数に入った最新機器スマートフォンを使い鮭の行動と照らし合わせ見てただろうか
試しにルアーを投げてみるけど食わない。
タコベイトとかってので釣るとか見たことあるけど…
なんだか行動がペアリング成立してるっぽい。
…
まっ…まぁやってみんとわからんじゃねーか!
…
……
ノーバイツ(゜゜;)泣
マジかー!ホントなんだ…(´д`|||)
イヤ…! イヤイヤイヤイヤ!!!
結局自分よりデカイ鮭に怯えてるわけだから…
鮭の付く場所は
遡上してるとき→産卵前→ペア成立→産卵中→産卵後
で、付く場所が変わるんですね。
特にペア成立後は、浅場でゴロタ石に少し砂利なのかな?
ポイントによっては前後してるんでしょうけど
結局は、大抵が支流に戻ってくるんですよね?
大きく場所を変えてみる。
普段流して探る様な所を丹念に探ってみると
超ショートバイト3回。
最後の1回をかけたけど、ランディング前にバラシ。
30位でしたけどなんだか少し掴みかけてきたところで後は反応なし。
その後場所を2ヵ所変えるも小さいのか2度のショートバイトのみ。
スモールが消えるわけ無いし、やっぱり鮭だけに!
鮭を避けて!
……………(゜゜)チーン
いつもとは違う所にいるんでしょうね(..)
だけど怯えているのか、少し濁っているから活性が低いのか、水温が低いのか
食いが浅くショートバイトになる。
って考えは外れでしょうかねぇ。。。
この時期の良い場所にはまだ今年は行ってないんですよね。
そこで釣れれば、少し分かる様な気がするんですが…
川の氾濫、大増水、激濁りで地形やボトムの質も
変わりまくってるから通用しないのは覚悟しておこう。。。
上司の理不尽な小言に付き合わされてウンザリ…からの投稿