今日釣具屋のYさんと話してきました。
ここで言えないようなこともあるので割愛しますが
大抵は同じようなことを思っていたようです。

で、

プロスペックマグチューンキット


確かですが・・・マグの純正は、3ミリが5ヶ所。1,5ミリが2ヶ所となっていますが、キットは、1,5ミリが14個入っています。


磁束リングですが、これは純正の倍はあるサイズみたいで、ここがマグチューンキットの核というか、キモなんですね。

だったら純正のに合うように磁束リング作ってくれりゃあ良いのに。千円くらいで。


これも専用だそう…
俺には同じにしか見えないッス…

可動範囲が少し違うくなってるのか?

何にしても、専用品にしてボッタクリのような金額のものを作るんですなぁ。。。


これ多分、磁束リングだけ買おうとしても出してくれなさそうっすよね。
あーだこーだ理屈つけられて。

まぁ…買った自分も自分ですが…汗

ジョイクロで使ってるアクテオンも、このLTZも、良心的な値引きで買わせてもらったし、いつもですが、今回も色んな事も教えてもらったので感謝の意味も込めて、今回購入に至ったのでした。





バックラさせない方法はいくらでもあると思います。

それこそメカニカルを締めていけば簡単にバックラしなくなります。

けどそれじゃダメなんです 笑

キャスト時の気持ち良さ!セッティング決まってる~!的な。


メカニカル締めちゃったらせっかくのベアリングの性能を無しにしてしまうし

メカニカルカタカタで、軽いルアーの初速を無しにしないで、その初速をうまくマグで抑えてやる。

これが出来た時、かなり気持ち良くキャスト出来るんじゃなかろうかと!


まぁ・・・自分にはぶっちゃけ・・・

ラージではこのタックルほとんど使わない・・・と言うかいらないんですよね・・・


対スモール用のハードルアー用、そしてテンポよく探る!もっと言えばほぼトップ系!


河川での釣りは今年まともにやり始めたのですが、流れも強いし、トップはすぐに流されて無理だろうと

勝手なイメージで、極めつけはスモールは深場と思っていた事と思い込んでいたのですが(全く違うわけではないけど)

色んなポイントを師匠と行ってみると、トップが生きるポイントがたくさん!


そこで考えたのが割と軽めのルアーも投げれる。


使ったこと無いメーカー=アブしかねぇじゃん 笑


LTZ?スプール2つ付き!?   リアクションバイトw


単純ですね。



話がそれましたが・・・

ベアリングも、マグチューンキットも買った意味が有るように!
気持ちよく飛んでいくように!
セットアップしたいと思います!