昨日の釣行は白紙にして師匠の言う通りにメカニカルブレーキゼロ設定の位置を見つけ


マグフォース3Dを『オールラウンド』にセット。


またバックラは嫌なので通常10前後で始める所のマグダイヤルを最強の20から始めてみると

10メーターほど飛びバックラ無し。


おぉ!


たったそれだけの事で気持ちが高揚してきました。笑


マグダイヤルをキャストごと19→18→17と、どんどん下げていきます。


ダイヤルを1戻すごと、明らかに飛距離が変わってきます。


ついにマグダイヤル11で、対岸岸際スレスレに着水。


13あたりからサミングを若干必要としてきますが、それでも飛距離は伸びます。


と、ココである思いがよぎります。



『AIRモードではどれだけ?』



ダイヤルを12にしてキャスト。


ん!?うぉ~~~~~!!!!!!!!!!


対岸の壁中間あたりに、野球で言うと、ライナーのラインをえがき!



ボフッ!!!!!!!!!!




ドキドキ


ドキドキ・・・




なんだこれは!!!


あまりにもスゴイ低弾道で一気に対岸の壁に向かうリグにマジビビり!


一瞬の出来事で目を奪われ・・・


結果・・・


サミング忘れた・・・笑


手元をゆっくり見るとバックラ。。。


もう一度


視線をそらして見直してみる!


バックラ・・・笑


気合いで直し、もう一度キャスト。


対岸まで飛びまくり!!!


力は6割程度。


だけどさっきの再現は何度キャストしてもできない。。。


さっきのはすごすぎる。


多分、無風、キャストタイミング、スプール放す位置、色んな要素で最高だったんだと思う。


色々やってみるがココでタイムアップ。


で、今日は2匹。


写真なしです




ロッド→フェンウィック 6f7 ベイトフィネススペシャル


リール→T3AIR


フリックシェイク4,8 シンカー1,8 ダウンショット




今日は釣るよりもT3AIRのセッティングバカからの投稿