はい、サクッといきましょう指差し



杭州の地名ではないものは?

こちら、答えは京口だそうですひらめき

調べると上二つはすぐ杭州だと出るので武林と京口で迷いました。適当に押したら当たったぜ乙女のトキメキ

多分ですが、武林は杭州にある繁華街の事をさすっぽいです。というかそれくらいしか記事が見つからんかった。



鼎(かなえ)はもともと何の用途で使われていた?

はい、こちら元々は煮炊き道具として生まれたらしいですよ指差し🫕

なので上から3つめの烹煮器具です



「天行健、君子以自彊不息」の出典は?


これは易経またの名を周易と呼ぶ古代中国の書物に載っている言葉だそうですひらめき

ちな時代としては紀元前8世紀ごろとあるので日本だと縄文時代みたいですね手ハッ




解褐とは?

解褐自体は日本語で一応あるみたいですね。

褐というのが身分の低い方がきていた服だそうで、それを脱いで君子の前に立つこと(仕えること)だそうです。

なのでここではお役人になるくらいの意味なので上から2個目の做官になります


今回はこんなところでニコニコ