いや難しいんだこれ


何ってあっちの常識的な事が多いのでよく分からん


というわけでチマチマ記録しておきます

あくまで個人的に調べた結果なので間違ってたりするかも?指差し

(分かった時点で修正するようにはします。覚えてたら…昇天)


不以规矩,不成方圆


調べたところ孟子が残したことわざ?格言のようです。和訳すると「定規がないと線も書けまてん」って事で何事もルールがないとうまく行かないよねって感じらしい知らんぷり


なのでここでは二つ目の圆规曲尺(定規とコンパス)が妥当なのではないでしょうか。まあ次また出題されたらやってみます



元朝の建立(国)をしたのは誰?


これは簡単ですね

エビフライですバーベキュー右バーベキュー右バーベキュー右バーベキュー右

うそです忽比烈(フビライハーン)です昇天



古代の「人日」はいつ行われた?


はい、日本では七草の節句の事をさすようです。

つまり正月初七(1月7日)ですね

詳しい成り立ちは「人日(じんじつ)」で調べればwikiもあるのでそちらを見た方が早いかと



王羲之(おうぎし)が書道のヒントを得た動物は?

これはガチョウ(鵞鳥)っぽいです。

ここで言うと3つめの「我鳥」じゃないかなと指差し

書道に明るくないのですごい雑に理解した感じでは、書道において知らない人はいないくらいの偉人?らしいですね。

んでこの人が大好きだったガチョウ🪿の首がくねくねしてる事から書道的なインスピレーションが沸いた、らしい(すげぇ雑な解釈ですいません)


取り敢えず現状分かってる問題、かつ自力で調べられた結果になります。

もちろん時間内に調べ終わるわけがないので正解できたのは人日とエビフライくらいでしたとさタコ