ポトスライム
 
 
ポトスライム
 
この葉っぱとお付き合いして
 
今年で
 

20年になりました🎊

 
植え替えもしたし
 
葉っぱはもちろん何度もカット
 
今の葉っぱは切る度に出てきた子孫。
 
根っこは20年元気な訳だ⤴
 
考えたら
 
根腐れって1度もなかったな。
 
ライムは
 
 
ポトスライムの斑
 
 
斑がキレイ
 
出方も毎回楽しみ。
 
 
 
 
白いのもあったり。
 
 
ポトスライム
 
 
私が水彩斑と呼ぶこの斑
 
控えめに出るのがまた可愛い♪
 
 
今回
 
 
ポトスライム
 
 
思いっきりカットしました。
 
葉っぱ大きくしたいから
 
数年計画で上へ上への支柱作戦へ💨
 
 
 
 
ウチにいる葉っぱはみんな可愛い。
 
大切です✨
 
でもこのライムへの思い入れは
 
一番かも知れない♡
 
そして
 
私の長年の色々を知っているのも
 
このライムだったりする···😁
 
 
これからも仲良くします🍀
 
 
 

 

二年前くらいだったかな
 
クリスマスに
 
我が家にやって来たモコモコ葉っぱ。
 
後に
 
クシュクシュと改名させられた葉っぱ。
 
 
ヘデラモコモコ
 
 
クシュクシュっぷり絶好調!!
 
丸まった葉っぱが密集してるから
 
お掃除がちょっと大変。
 
どうやっても
 
 
ヘデラモコモコ
 
 
左右に一本ずつビョーン⤴
 
逆側は
 
 
ヘデラモコモコ
 
 
ちょっとだけ
 
何とか頑張って白雪姫の面影を残しつつ
 
でもクシュクシュ♪
 
 
ヘデラモコモコ 新芽
 
 
新葉ちゃん上向き、外を見る👀
このヘデラは部屋の中です。
 
 
外にいるのは
 
 
ベランダのヘデラ
 
 
大混雑!密!!
 
元気ありあまり伸びた茎が
 
隣の鉢の土に根付いている状態。
 
これを今
 
せっせと解してます。
 
以前外のヘデラに
 
コナカイガラムシの集団がいて
 
大変な目に遭ったので
 
部屋に置ける様に大胆にカットと間引き。
 
これが結構手間かかる💦
 
まぁ、時間あるからいいんだけど😁
 
今週中に終わらせるのが目標⚐゙
 
 
(๑و•̀ω•́)و
 
 
 
*.。.:*・゚*.:*・゚*.。.:*・゚*.:*・゚*.。.:*・゚*.:*・゚
 
 
 
 
外の塀に張り付く自生のヘデラを見て
 
雨風にさらされているのに
 
全く傷んでない!
 
あまり手を焼きすぎるのも良くないね
 
などと思いながら
 
帰ってから葉っぱ拭きをしてました😂
 
 
風の冷たい一日。
 
 

 
 
 
 
 
 
 

日向ぼっこをする葉っぱ

 
 
暖かい毎日が続いてます。
 
日光浴中の葉っぱ達。
 
 
 
 
*.。.:*・゚*.:*・゚*.。.:*・゚*.:*・゚*.。.:*・゚*.:*・゚
 
 
 
 
状況変わらないねぇ
 
どうなってしまうんだ、この先。
 
引きこもりが続く私
 
すっかり葉っぱが一番のお友達♪
 
 ポトステルノシャングリラ
 
 
ねじねじ葉っぱを見たり
 
 

ペペロミア

 
 
ちりめん葉っぱの
 
隙間に入るホコリを拭いたり
 
 

ペペロミアの新芽

 
 
小さな新葉に喜んだり。
 
おかげさまで
 
毎日が趣味の園芸。
 
植え替えと挿し木の準備を早々と。
 
自分の食べ物は控えて
 
 

 
 
バーミキュライトを買う。
 
 
 
途中、会いました。
 
 

 
 
顔はどこっ!?
 
 

 
 
あ、短くなったら出てきた···
 
 

 
 
姿勢よろしい⤴
 
シャキッとしなさい!
 
 
 

 
 
言われた気がした
 
この目ぢから。
 
 
 
話し相手は観葉植物の毎日
 
人と会って話をした時に
 
上手く喋れるか不安( ^ ^ ;)
 
でも
 
良いお天気と葉っぱ達のおかげで
 
毎日明るく過ごせてますニコニコ
 
 

 
徒長激しく
 
葉色も悪くなってしまったセローム。
 
9月にカットしました。
 
先月···
 
 
/セローム
 
 
突如一本勢いよく。
 
 
セローム
 
 
巻き巻き♪
 
 
セローム
 
 
あっちから~
 
 
セローム
 
 
こっちから。
 
 
セローム
 
 
巻き巻き観察目
 
 
セローム
 
 
セロームらしくなってきました。
 
 
セローム
 
 
もうちょい!
 
 
セローム
 
 
直立。
 
 
セローム
 
 
この頃の葉っぱ
 
頑張り感あって頼もしい。
 
数日後
 
 
セローム
 
 
開きましたキラキラ
 
 
 
隣に一本残しておいた葉っぱは
 
 
セローム
 
 
至ってマイペース。
 
 
 
こちらも
 
来春植え替えないとな。
 
 
セローム 気根
 
 
この気根
 
観葉植物の魅力のひとつでもあります照れ
 
 
 
 
暑すぎた夏と異常な弱り方
 
切るのに躊躇してしまったけど
 
来年は
 
元のワサワサに戻してあげたい!
 
と、思いますやしの木
 
 

 

 

我が家の葉っぱ。
 
毎年11月から開花を続ける
 
ペペロミアイザベラさん。
 
 

ペペロミアの花

 
 
今年は遅めの開花。