大木目指してたシェフレラ。
vs カイガラムシ
外置きにしてからは茎も葉っぱも今までになく巨大化。これはかなりいけるんじゃないかと期待していたんだけど。
寒くなってもカイガラムシの発生は続行。
他に感染するのは困るので、そのまま外に出してました。
朝のベランダの気温、マイナス。
葉がやられてしまった
↑殆ど切りました。
茎が完全に木化してたから、大きいハサミでも切るの大変
10分の1くらい、かなりコンパクトになりました。
斑~ちゃん、葉っぱ全部カット、大きい方もちょっと痛み目立ってるなぁ。
暖かくなったらカイガラムシ退治を兼ねて切ろうと思ってたから、ちょうど良かったのか悪かったのか・・・
大きい方は既に根っこが。
この気温で上を切って更に植え替えは、さすがに酷かと思い、このまま待つことにしました。
朝外に出して夜は室内。
カイガラムシ完全退治は完了してないから、みんなとは離れてもらいます。
こうやって切っちゃうと、脇から出て来るんだよね。
真っ直ぐ一本で・・・が理想だったんだけどな。
まぁ、しょうがない。
一瞬、鉢ごと処分しちゃおうかなとも思ったんだけど。長い付き合い、情に負けてしまいました。
春の復活待ち