ミュージックプレーヤーの役割をiPod Touchから奪ったが、
音楽を聞きながらニュースやSNS見たりとしておりまして、
イヤホンのケーブルが結構、扱いに困ったりします。
そこでイヤホンのワイヤレス化。
・・・は、厳密に言えばレベルが高いので、
アンプラグド化。(これも誤解を招く)
ま、Zenfoneとイヤホンを分離しました。
LBT-PAR500AV
この製品が発売されたのは2014年 4月下旬だそうな。
レシーバータイプは今年発売のものもいくらかあるけど、だいぶ少ないイメージ。
イヤホン一体型の価格が熟れてきたからか?
とはいえ、まだ高い印象。
ということで、レシーバータイプから選んでみた。
LBT-PAR500AVの選定ポイントとしては、
◯:Bluetooth Ver4.0
◯:対応プロファイル HSP / HFP / A2DP / AVRCP
◯:オーディオ特性 SBC / AAC / aptX
◯:100mW+100mWのオーディオアンプとRFアンプ(電波用)のデュアルアンプ搭載
⇒耳がいいほうではないので、凄さがわからないですが、
個人的には音質は満足です。
◯:100mW+100mWのオーディオアンプとRFアンプ(電波用)のデュアルアンプ搭載
⇒耳がいいほうではないので、凄さがわからないですが、
個人的には音質は満足です。
◯:連続動作時間 最大約18時間(SBCコーデック使用時)
⇒連続動作時間、圧倒的じゃないですか?
片道1時間程度の通勤で3日間、その他にも動作確認しまくって使用しましたが、
まだまだバッテリーは最初のフル充電のもので賄えてます。
⇒連続動作時間、圧倒的じゃないですか?
片道1時間程度の通勤で3日間、その他にも動作確認しまくって使用しましたが、
まだまだバッテリーは最初のフル充電のもので賄えてます。
×:同時接続可能台数 1台、マルチポイント非対応
⇒スマホとスマホの2台持ちにしているので、あると便利かなと。
あまり通話しませんけどね。
×:ディスプレイ非搭載
⇒あったところでそんなに重宝しないんだろうけど、
曲名とかSNSやメールのメッセージが見れたり、できたらよくないですか?
×:外観
⇒外観は高級感がありそうで、無いw
側面、背面のプラスチックむき出しがそう感じさせるのか?
×:外形寸法 (幅×奥行き×高さ) 23×68.5×15.2mm(突起部を除く)
⇒無駄にデカいと感じます。
小型のものを求めるわけではないけど、
クリップで衣服等に装着時、存在感が半端無い。
クリップも貧弱そうだし、通話の際にはマイクの位置が良くないと支障があります。
あと、できるだけイヤホン一体型の使用感に近付けたく、
イヤホンのケーブルを自作したいななんて考えたりしてます。
シロートにできるいぃ手は無いかしら?
- ELECOM エレコム iPhone6s/6s Plus対応 Bluetooth レシーバ デ.../エレコム
- ¥7,538
- Amazon.co.jp