
まずはアカウント登録から。
基本はApple IDでいいので、あとはiCloud機能をアクティベートするってカンジかな。
機能をフルに使うには、@me.comのメールアカウントを作成させられる。
メール、メモを使うには必要になる。
iPod Touchと連携して 使える機能と、自分の所感は下記の通り。

まぁ、普通のメール。
機能的には、gmailとか他のWebメールと比べると、低いかな。
iPod Touchで使う分には、十分だけど。
他のアカウントから乗り換えるほどではない。

個人的に、Web上に連絡先を保存するのに抵抗があるので、
これに限らず、使わない。

これもまた、普通のカレンダー。
googleのほうが他のカレンダー参照とかを考えると、便利かも。

ここは、googleに勝ってる。
というか、googleが本来のsyncできていないというべきだろうか。

ブックマークはさすがにこれを使わないと、
他のものでは代用できない。
しかし、他のiOSもしくはMacデバイスは使っていないので、
使う理由は特にないか・・・。

iCloudであれば、ノートがPCからも編集できるかと期待したのが、
今回、アカウントを有効にしてみたきっかけ。
結果、PCからは編集できず、他のgmail、yahoo、hotmail等のアカウントと同様。

写真も、Web上に保存しようと思わない。
共有や公開するなら別だけど。

google docsみたいなものかと思ったが、ちとイメージしたものと違う。
iOS用iWork(Keynote、Pages、Numbers)は有料で購入しなくてはならない。
ドキュメントの共有はできるようだが、PC(Windows)からiwork.comにログインするも、
操作方法がわからない。。。
iPod Touchからログインすると、なぜかログインできない。。。
iOS5.1だとダメ??
<https://discussionsjapan.apple.com/thread/10105406?tstart=0>

3Gじゃないから、ねぇ。。。
と、まぁ、こんなカンジで、個人的には、
ミュージック、App、ブックも、自動同期されても嬉しくないので、敢えてiCloudを使うメリットはなし、と判断。
他に使っているサービスも特にないのであれば、
iCloudなら一通り揃ってるから、使うメリットがあるのかもしれない。