ニュース記事から読み取るに、
KDDIを足回りにして提供し、
「au Wi-Fi SPOT」だけでなく、
docomo、softbankも相乗り。
しばらく前に開始となった「セブンスポット」
こちらはNTT東日本を足回りにして提供。
店内情報は完全に開放(IDとかPassとか不要)、
インターネット接続はセブンスポットまたはセブンネットショッピング会員登録で
1回60分まで、1日に3回まで利用可能。
いずれも登録料無料。
払い出されたIPはPrivateでした。
docomo公衆無線LANも使えました。
こちらは、特別なことはなく、Global IPが割り当てられる。
softbankは・・・
ミニストップでやってましたw
でも、ここは無料ではないのかな??
softbankユーザだけに優遇??
個人的には接続ポイントが増えるのでうれしいこと。
提供のチェーン店は情報発信に使えるメリットあり。
他のキャリアからしたら、どんなメリットがあるんだろう??
接続ポイントが一気に増えるので、見た目はいぃんだろうけど、
トラフィックはその分、増えるのでありがたくないのでは?
トラフィック事態は提供チェーンのほうに流れてくれたほうがいいだろうし。
ま、今後、調べれたら調べよう。