Cloud Days Tokyo 2012/ビッグデータ EXPO 2012春/フォン&タブレッ | シンジくんのブログ

シンジくんのブログ

バイクと自転車とスマートデバイスと黒物家電とグルメとプロレスとB'zと。

長いw

タイトルに書ききれん!!

予告どおり、行ってきました。

「Cloud Days Tokyo 2012」「ビッグデータ EXPO 2012春」「スマートフォン&タブレット2012春」


仕事とは切り離して、プライベートで。


まず、入り口で事件勃発

事前登録を済ませていれば入場料が免除され、

登録番号、バーコードが払い出されているので入場がスムーズに・・・ならない

入場バッジ発行に長蛇の列×4列?別のテントもそうなら、8列??

事前に発行されたバーコードをピッとやれば

バッジがすぐに発行されるのをイメージしてたが・・・。

実際は登録番号とバーコードをプリントアウトした紙を受付に出す(バーコードはスキャンしない)か、

受付で紙を渡された紙に必要情報を書く。
+名刺を2枚渡すか、次のものを書く。
今回はプライベートなので名刺は使わないつもりで・・・
登録番号、名前、住所、電話番号、e-mailアドレス、会社名、部署名、役職・・・

もぉいぃ

受付の人に対して、
「これ、書かないとダメですか?事前登録してるんですけど、意味ないんですよね。」
と、面倒くさいビジターになる。

すると、受付の人がゴニョゴニョし始め、全ては書かなくてもOKとなる。


ちなみに、スマホやタブレットじゃないんだけど、

iPodTouchに登録番号、バーコード付きの画面を記録してったんですけどね。

意味なしですか。

というか、そーゆーの有効活用するイベントじゃね?


ま、そんな話は置いておいてw



率直な感想、やはり畑が違うせいか、

イマイチ、響くものがなかった。
まぁ、ガッツリ見て自分がちゃんと消化できたブースも少ないんですけどね汗

強いて挙げるなら、

■Symantec社
 Validation & ID Protection(VIP)
 -ワンタイムパスワード認証、リスクベース認証すらも
  クラウド化してしまい、サービスとする。

■Citrix社
 シトリックスのクラウドソリューションで実現する
 オープンなクラウドサービス
 -全部は理解できなかったんだけど、L2/L3部分も含めて仮想化してるのね・・・
  それぞれが仮想化できるのは知ってたけど、全部ひっくるめるとは・・・

■みずほ情報総研社
 ペーパーレス会議
 -やってる事自体は難しくはないのかもしれないけど、
  自分の会社では浸透しきっていないもの。
  個人的にはノートPCが配布されているんで、
  不要な紙出力は避けてるけど。
  遠目に見ただけなんだけど、会議メンバー内で共通のアプリを使い、
  会議資料をPDF等で共有するカンジかな?

■MVPen社
 nextbook Tablet
 -タブレット、お試しとしてはお買い得?
E FUN nextbook ネクストブック 7インチ タブレットPC M726HC 【期間限...
¥9,480
楽天



して、ノベルティ集めに走りまして・・・

NEC_0090.jpg
■Symantec社
 折り畳み傘
 伝言付箋
■F5 Networks社
 クリップケース
■Brocade社
 携帯クリーナー
■CITRIX社
 2色ボールペン
■Cisco Systems社
 消せるボールペン
■NEC BIGLOBE社
 メモ帳
■hp社&Microsoft社
 付箋
■redhat社
 ノート

あんまりノベルティをアテにしてはいけないか?