追加投資 | シンジくんのブログ

シンジくんのブログ

バイクと自転車とスマートデバイスと黒物家電とグルメとプロレスとB'zと。

さてさて、無事に自分のバイクになったところで、バイクに長く乗っていく為の追加投資¥です。

まずはツーリングバー


シンジくんのブログ-20080213_1






ナンバープレートの固定に使いつつ荷物を縛るのにも使える。

シートレールが完全にカウルの裏に隠れちゃってるから、カウルを傷めないためにもあると便利チョキ

サイドも加工を考えないとな。



一応、シートの下にベロ(フックをかける為の)があるけど。続いてはヘルメット



シンジくんのブログ-20080213_2









このバイク用ってわけじゃないけど、前から使ってたヘルメットがさすがに古すぎなので、これを機に買い替え。

折角だからいぃものにしちゃいました。

名前入りだしラブラブ!



バイクとヘルメットと私・・・左右矢印から。


シンジくんのブログ-20080213_3






バイクとヘルメットと私・・・右左矢印から。


シンジくんのブログ-20080213_4






うーん。なんか、イマイチカッコよくないなガーン

さすがにメットは勢いで買いすぎたか?(ぉぃ)

いやいや、ウェアを変えればきっと・・・汗



続いて点火プラグ

特に現段階で走行に問題があるわけではないが、(中古で)買ったときに付いてたのは外見がかなり腐食してたようだし、ノーマルじゃなくてイリジウムに変更ってのも含めて。

ま、消耗品だし。



前のプラグ


シンジくんのブログ-20080213_5






後ろのプラグ


シンジくんのブログ-20080213_6








あと、やってしまったのが、初の給油で、油種選択ミス。

普通にレギュラーを入れてしまった。

ハイオク
車だったとは、買ったときに説明なかったしぃ~むっ



給油を意識したときにどの油種にすればいいか気にはなったが、

・バイクであること・コック周辺に特に注意事項がなかったこと

・過去にハイオク車にレギュラーを給油して普通に動いてた(日本車、四輪車)


が、判断ミスの原因だろうか。

が、しかし、コイツはアメ車。

確認すべきだった。。。

いや、アメ車のほうが何でも走ってくれるんじゃないか?(勝手な想像)気付いたのは、給油後にしばらく走行してて、急にミスファイヤしまくるようになったこと。

すぐに確認するも、時既に遅しガーン

近場にタンクのガソリンを抜き取れるところもなく、この症状ならJAF呼ぶほどではないし、とりあえずスロットルを回さなければミスファイヤなく走行できるので、1速、アイドリングのみで帰宅。



いやー、があっても、タンデムしてても、余裕でいけちゃうものですなぁ~ラブラブ!

さすが、1200ccのバイク{%exmark2%}で、ガソリン抜きだが、完全に抜くにはタンクの下から抜くのが効率がいいんだけど、そこは自分の技量を超えているので、人にお願いすることに。

その後、動作確認するも特に悪い症状はなく問題解消。

さて、今までと勝手が違うところがいくつもあることを身をもって体験したところで、(また何かやらかしそうだが)乗りこなせるようになるのを目指して再出発!!



走行距離:19856km