出会いと別れ | シンジくんのブログ

シンジくんのブログ

バイクと自転車とスマートデバイスと黒物家電とグルメとプロレスとB'zと。

出会いと別れは隣り合わせなもの。本日はM2サイクロンの納車日。それと同時に、今まで乗っていたBALIUSとは今日でお別れ。苦楽を共にした7年間も今日で終了。まだ教習所通いの最中に直感で選んだバイクでした。
~~~~~~~当時の手記から抜粋~~~~~~~とりあえず250cc以下のバイクで見た目でよさそうなのがコレです。


シンジくんのブログ-20080129_1

250cc以下だと車検がない、軽い、燃費がいい、大きすぎないなどの理由からとりあえず250cc以下。 細かいことはよくわからんからとりあえず見た目でよくて値段も手ごろなのっつーことでコレを選びました。 足つきがいい。かなりいい。よすぎてもはやチャリンコ感覚♪色は希望どおりのしるばぁ。 {%kirakira1_a%} ハザードランプがついていることから'94年以降、燃料計が付いていないので'94年以前だと推測。<ってことは'94年式じゃん!! ところがっ!なんと'94年式にはシルバーがない!! 塗り替えた様子は無いけど前のオーナーが付け替えたんでしょうな。 巷のウワサではブレーキのききがわるいらしいが、まったくその通りである{%exmark2%}な、なのになぜシングルディスク{%exquesmark%}~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当時は山梨で学生をしていて、これを見つけたバイク屋は東京。配送費の惜しさと早く自分の手に入れたいという気持ちから、納車当日に乗って帰る。しかも下道で・・・。若気の至りのいうやつです。

シンジくんのブログ-20080129_2


その道中で訪れたのが小金井公園。そして間もなく最初の惨劇。下り坂で勢いよく加速中に、急に出てきたウィンカー出すのが遅すぎな右折車にビビり、ど下手なブレーキでそのまま転倒。車体も自身も激しく傷跡を残す。通院・修理を繰り返し、走れるようにはなる。燃料計がないのでちょくちょくガス欠になり、夜中、スタンドがしばらくない区間を押して歩いたり<まさに油断大敵{%exquesmark%}隔年で真冬はバッテリーが弱り押しがけをしたり、エンジンの調子が悪く入院したり・・・日々の買出しに乗ったり、数こそは多くはないがツーリングに行ったり、今の住居への引越しの最後はコイツで締めくくったり・・・メンテナンスは申し訳ないくらい最低限だった。それはライダーとしてではなく、走るためにどうしても必要っていうレベル。その結果が、今回のでちゃんと下取りしてもらえるかわからいって始末。とりあえず、値段はついたので一安心。完全に廃車しか道が残されていなかったら、さすがにショック{%saiaku%}だったろうなぁ~。昨日は夜にも関わらず、カウル、ホイール、チェーン、その他諸々を拭いてみた。残された時間でできることをしてみた。お世辞にもきれいとはいえないが、随分マシになっただろう。押しがけでエンジンをかけ、少し乗ってみる。バイクに喜んでもらえてるかわからないが、これが最後のスキンシップ。暗い時間で写真撮影ができないのが心残りかな。気付くのが遅く、引き取られる直前にちょこっと確認しかできなかったが、走行距離:18352㎞もっと乗れたらよかったんだろうけど、他の中古車と比べたらまずまずかな。自分が乗り始めてから、走行距離も年数もちょうど半分くらい。今までどうもありがとう。そして、ごめんなさい。そして納車。雨天につきテスト走行はお預けなので、記録だけ。写りが悪いが夜間なのでとりあえず。

シンジくんのブログ-20080129_3


走行距離:19800㎞
下取りに出したバイクよりちょっと走ってるな・・・汗BALIUSで使ってたシートカバーやロック類も使いまわしできたので、きっと何かは引き継いでくれたはず。ちゃんと手は入れてあげないとね。