こけしちゃんのブログ -2ページ目

こけしちゃんのブログ

常に何の拘束からも解放され、自由でありたい我儘人間。
仕事が多すぎて忙しい時は、自由時間が欲しくなります。いろんな束縛から開放され、自由時間を手にすると、暇をもてあまして何かやることを探し始めます。人は、ほんとに贅沢で我儘な人種です。

今年もまたクチナシが咲きました。昨年、植木鉢を一回り大きくしたので花もたくさん咲きそうです。

玄関を開けると、外からくちなしの花の香りが漂ってきます。

甘い香り……、とても良い香りです。


何故か解かりませんが、クチナシには必ず蟻が寄ってきます。そして、その傍にはアブラムシ(蟻牧)がいます。


蟻は、アブラムシを餌のところに連れて行く代わりに、アブラムシのおしりをつついて甘い汁を吸っているのです。文字通り甘い汁を吸っているということです。


蟻とアブラムシの関係は、共生の代表的な例として知られています。



こけしちゃんのブログ



クチナシ(梔子、巵子、支子、学名Gardenia jasminoides


クチナシは東アジアに広く分布します。果実は黄色の染料や漢方薬としても用いられる。





私は時々仕事場の近くのセブンイレブンで弁当を買います。


昨日のことです。


冷たい飲み物をいつものビニールの袋に入れてもらって、弁当がレンジで温まったまるのをまっていました。


仕事場はすぐそばなので別の弁当用の袋に入れようとしたので、モッタイナイの精神が働いて、袋は一つで良いからと言ったら、オーナーのおじさんは、「せっかく別々にしてやろうと思ってたのに……。」


と言いながら、プリプリ怒りました。


しかも、平に入れれば良い弁当を縦にズトンと袋の横に差し込みました。


弁当の中身は片方によってしまいました。


!!!!! でした。


経費節約に協力しようと思ったのに……。


コンビニの燃えないゴミが溜まって処理に困ります。みんなお金です。リサイクルできないのでしょうか?


コンビにでは燃えるゴミと燃えないゴミを一緒にして回収しています。






大型低気圧が去りました。


夕べは風の音でよく眠れませんでした。


隣の畑の木が倒れていました。


我が家の被害はエアコンの室外機の部品が外れていました。


これも、地球温暖化のせいです。



こけしちゃんのブログ

今日は四月一日。


雪が降りました。本当です。


エイプリルフールではありません。