神様のお弁当 | こけしちゃんのブログ

こけしちゃんのブログ

常に何の拘束からも解放され、自由でありたい我儘人間。
仕事が多すぎて忙しい時は、自由時間が欲しくなります。いろんな束縛から開放され、自由時間を手にすると、暇をもてあまして何かやることを探し始めます。人は、ほんとに贅沢で我儘な人種です。

お昼、弁当を買いにスーパーに寄りました。


いつもより大きい弁当です。はたはたの田楽が入ってます。


980円なり。美味しそう!o(〃^▽^〃)o


でも、少し大きすぎる弁当です……???

こけしちゃんのブログ

良く考えてみると、今日は12月9日。(良く考えなくても12月9日です。(;^ω^A)


ここ、庄内地方では、12月9日の夜は大黒さまのお歳夜と云って、ハタハタの田楽と豆尽くしの食物を神棚に上げ、商売繁盛(商家の家)、子孫繁栄、家内全員がマメで暮らせますようにと大黒様に拝む風習があります。


忙しい人のためにスーパーで用意した、神棚にお供えするためのご馳走だったのでしょう。


その分、美味しかったです。


母は、青森の出身なのでこけしちゃんは小さい頃から庄内の料理というものがよく解りませんでした。


「これが大黒さまにお供えする庄内の料理なんだ~。」と思いながら戴きました。


メニューは、左上から、黒豆・なます・いとこ煮(赤飯みたい?)真ん中にハリハリ大根(漬物)・左下にハタハタの田楽・豆腐の田楽です。


今日は、神様の弁当を食べたこけしちゃんの話でした。