ナンテン Nandina domestica Thunb. 南天
本州関東南部より九州、および中国、インドに分布します。
山林中にはえ、庭木、薬用、生花用に栽培されます。
毎年、実が真赤になった南天が、年末が近付いていることを知らせてくれます。
生花や鉢植えで正月を祝うのに用いられるおめでたい植物の一つですが、祝儀で赤飯を配るときに南天の葉を敷いたり、魚類を贈るときに添えたりするのは、今も行われているしきたりです。
これは”掻敷(かいしき)”といって、南天の葉には食物の変質するのを防ぎ、毒を消す力があるとされているからのようです。
とに角、寒い冬がすぐ其処までやって来ているのです。
火傷をしました。いわゆる低温火傷というやつです。寒くなってきたのでヒーターを自動点火にセットして寝ました。
明け方スイッチが入り、寝相が悪かったので朝起きたら足の先が水ぶくれになっていました。皮膚科のお医者さんに行きました。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。