実りの秋です。庄内平野の風景です。
今年は夏場の温度が低かったせいか収穫予想が98~99でやや不良だそうです。
でも、もう少しで稲刈りが始まります。
農家のことは良くわかりませんが、この辺りの農家は日本でも屈指の裕福な農家が多いと聞きます。
戦後、電化製品が普及し始めた頃、この辺りの農家には三種の神器と言われたテレビ・冷蔵庫・洗濯機が早々と行き渡りました。農協でお金が借りられたこともあるのでしょうがこれは有名な話です。
日本の食糧の自給率が何かと取り上げられますが、農家の経営も以前とは変りつつあるようです。
若い農業経営者や大きな農家では、インターネットを利用し直接販売する人が出てきたり、市内の至る所に直販所をもうけて、新鮮な農作物が格安で購入できるシステムが出来上がったり、スーパーマーケットでもその農産物の生産者がわかるような仕組みになっていたりで様変わりしています。
鳩山総理がオリンピック招致活動のためIOC総会に出発しました。良い結果が出るといいですね。
それにしても、最近は政治が見えるようになりました。以前のように、誰が何処で何をしてるのか分らない状況と比べると良く分るので、政治が面白く感じます。
マスコミでも良く報道されていますが、これからは、ある意味ではマスコミのあり方が問われることになるような気がします。
