観察レポート ⇒ ヒアシンスの水栽培⑬ | こけしちゃんのブログ

こけしちゃんのブログ

常に何の拘束からも解放され、自由でありたい我儘人間。
仕事が多すぎて忙しい時は、自由時間が欲しくなります。いろんな束縛から開放され、自由時間を手にすると、暇をもてあまして何かやることを探し始めます。人は、ほんとに贅沢で我儘な人種です。

こけしちゃんのブログ


水栽培を始めて2ヶ月と3週が経ちました。


観察レポートも13回目になりました。


ヒアシンスのいい香りが部屋中に漂っています。

こけしちゃんのブログ


【短日植物】

一日の日長が一定時間(限界日長)より短くならないと開花しないことを短日性といい、花芽の形成が短日性である植物を短日植物といいます。

要するに、短日植物とは、暗期が一定時間(限界暗期)より長くなると花芽が形成される植物のことで、ヒアシンスは当たり前のことですが、短日植物です。

水栽培など、室内の栽培で気をつけなければならないのは、日照時間と温度の管理です。