ものすごく集中して仕事などしている時は、ホントは空腹でも気にならないし、お腹もならないで、緊張がとけて少したつと、異様にお腹もすき鳴ったりもする
また、仕事中眠くなる
これらは自律神経の働きによるものです自分の意志とは関係なく身体を勝手にコントロールしています
自律神経には交感神経と副交感神経があります
交感神経は主に、活動中や緊張など昼の間に優位に働く
副交感神経は主に、睡眠や休憩などリラックスする夜に働く
人は、緊張があれば休息もある というバランスの中で生活しています
本来このバランスは1対1の同等のバランスで働くものと言われていますが、最近では、ストレス社会のためこのバランスが乱れ3対1 4対1というように交感神経優位な状態になっていると言われています
要するに休息より緊張が上をいっているという事ですね。。。
それが自律神経の乱れ→心の病→病気ではないけどとにかく身体が不調(意味なく頭痛・だるい・こるなど)と悪いスパイラルにハマリます
ストレスを感じない生活は難しいかもしれませんが、この副交感神経を高める時間を大切にし神経バランスを整える生活を送りたいものですね少しでも不調から身を守るために
テレビやパソコンを夜中は控える(夜中眠かったのにテレビがおもしろすぎて目がさえるなど。。自律神経を乱します)
自分なりのリラックス方法を見つける 例えばアロマやマッサージなど快感につながるもの
笑うこと
よく寝ること
感動すること
気持ちのいい事や自分が心地いいと感じるものは副交感神経を高めます
エステは人の手によるもの、リラクゼーションに大きく役立ちます
人の手は自分の手より何倍も様々な効果があると言われています
眠くなりエステ中ちょっと寝ただけで妙にスッキリしたり、コリがほぐされることで心もほぐされる、自分に時間をかけたという行為自体がストレス解消になっていたり、など。
エステは単に身体の変化だけでなく、副交感神経を優位にし、心にも変化をもたらしてくれます
最後はちょっとした宣伝になってしまいました(^▽^;)
自分の自律神経に対して少し意識を向けてみるのも大切な事だと思いますきっと緊張やストレスにさらされている方がほとんどだと思います