いきなり、死語を発しますが、いわゆるオバタリアン
どうも、空いてる電車の席に突進したり、道をよけないとか色々嫌なイメージがありましたが、自分も年のせいかもですが、最近変わってきました
もちろん人によりますが
特に子供といるようになり、おば様方は基本やさしい人が多いと思う事が多いですよく声をかけられるようになりました
昨日、スーパーに、だっこひも前抱きで買い物にいきました
そんなに買う予定はなかったのですが、最終的に結構な量になりまして
そしたら、レジのおば様、袋に入れるねぇと、親切に全部入れてくれました
2.3つなら入れてくれると思うのですが
子供をかかえてる私が大変だろうと思ってしてくれた行動です
そういう小さな親切を自然に出来る人が好きです
そして、だっこひもって、結構大変なものなんですよね
ベビーカーは小回りがきかないので、色々動きたい時はだっこひもで出かけます
ママならもちろん当たり前の事なんですが、きっとひと昔前に子育てしたおば様方は、その大変さを知ってるしから、色んな場面で優しい声をかけてくれるんだなぁと思います
レジのお仕事で、テキパキしてる事も大事だと思いますが、それにプラスして親切な行動が出来ているのは、簡単なようでなかなか出来ないことであり、ステキな事だと思います