私が入社したエステ会社は、まず研修からスタートします音譜


技術や理論のテストも毎日あるんですが、1番皆が壁にぶちあたるのは、あいさつ訓練でした音譜


今思えば、とんでもなく大きすぎる声を出したり、こんな挨拶お客さんにしないだろっていうぐらい、張り切った訓練でした音譜


講師の話で今でも印象に残っているのは、この研修は社員教育であり、勉強が仕事!実際給料は支払われるわけで、お金をもらえて勉強もできてありがたいと思いなさいと音譜


当時は若かったせいもあり、あんまり意味が分からなかったのですが、今は、ホントにそうだなと思います音譜


つらいあいさつ訓練も結局はためになってたり、あと少し強くなった気もしますし音譜お金ももらえて勉強も出来て確かに感謝すべきことだなと思います音譜


そして単純なことなんですが、3年は何があっても続けなさいとよく話に出ました音譜


エステはやめる人が多いので、言ってるんだと思ったのですが、何でも強く思って始めたことは、すぐあきらめず、まずは、継続するという事が何か道が開けるというか必ずためになるんだなと今は思います音譜


実際講師が言うように入社3年目ぐらいに初めて(遅いですかね。)仕事が楽しいと思える事が増えました音譜

つらい事も多いですが音譜仕事で楽しい瞬間があるとは思えなかったぐらい、キツかったので、そう思えるようになったのは、嬉しいことでした音譜


いわゆる女性特有の厳しいというか変わった上司というのもいましたが、ステキな先輩も沢山いましたし、何よりお客様のやさしい声が、エステの仕事が好きになる1番の励みだと思います音譜


3年ぐらいの期間は、技術にも安定感が出てくる頃ですし、色々な経験から自信もつき、それがお客様にも伝わってくる時期なのかなと思ったりします音譜


総合的に見れば3年は、まだ始まりにすぎないかもしれないですが音譜


なので、今は自分のサロンについて、この初心の気持ちを忘れず、自分のペースで頑張っていきたいなと今日誕生日なので、考えてみました音譜