ここ3日ほどはいきなり20度越えの仙台です。

 

 

宮城野大通りのケヤキもついこの間まで丸裸だったのに、あっという間にこの通り上矢印

黄緑色の葉に青い空、カラッとした空気がじつに清々しい。

(マスクがなければなもやもや)

 

余談ですが、仙台弁で“いきなり”というのは『突然』ではなく『とても』という意味です。

更に訛ると“いぎなし”になる。

故に『めっちゃすごい』は“いぎなしすげえぇぇ”ということです。

 

因みに今日の最初の“いきなり”は『突然に』のいきなりです。

(ややこしいっつうの!注意)

 

あじさい折りの井桁シリーズ、もう一つあった。

これ、【大小の花】と名が付いている作品です下矢印

 

 

【井桁・4輪2コマ】の中心に大きな1輪が入ってるもの。

中心で基本Cの最初の状態から初めて、あと外の4輪を折ればいいのでサクッとできました。

 

で、思ったのが、基本Aで4輪2コマ折ったらどうなるか…

 

こうなった下矢印

 

 

ものすごく楽だし、これはこれでまぁ井桁だしウシシ

 

基本Aは1回展開させるとCになるので、4ヶ所やってみました下矢印

うむ、井桁の4輪だひらめき電球

 

 

更に花弁を2回おりだして間の縦横ラインを裏に畳んで細くしたら完成下矢印

 

 

実はこれ、最初の頃ネットで見たやつだ…

後になって色々繋がってきます。

 

これの縦横3輪というのもあるのでやってみましょうかね。