神様と呼ばれた曾祖母から受け継いだ

霊感

その力と向き合いながら

生きていく


ペリコのブログです🍀


いつもありがとうございます😊

いいねとフォロー、とても励みになります☺️


明後日までにやらなきゃいけないことから

現実逃避しているぺりこですひらめき


今日はお狐様のお話。


お狐様とはそもそもなんなのでしょう。

神様のようにお祀りされていますが

少し違ったりします。


お狐さまは、稲荷神社の神様


宇迦之御魂大神(うかのみたまのかみ)


こちらの神様の神使、

神様がお使いになられている狐です。


なんで狐?と思ってしまいますが

お稲荷様は五穀豊穣の神様。

狐は農作業をしている昼間に顔を見せる事から

神の使い、とされた説が濃厚です。


つまり、お狐様は神様ではないのです。

神の使いの有難い存在ではあります。


面白いのが、仏教にもお狐さまを遣われている事。

こちらは

荼枳尼天(だきにてん)という神様。


なんと狐の上に乗っかっておられます。

元々はインドの鬼神と呼ばれていましたが、

仏教に帰依して仏法を守る方になったと言われています。


この神様もまた、

稲穂を背負ったお姿をしており

五穀豊穣の神様として崇められています。 


お狐様というと、少し怖いイメージがあったりしますね。

気軽に参拝して願い事をしてはいけないとよく言われます。


それは何故か?


このお狐様を使わせている神様。

とにかく強いのです。


五穀豊穣ということは、お金にまつわる力がお強い。

特に今の世の中、お金持ちになれますように…

と、思わずお願いしてしまうこともあるのではないでしょうか。


しかし、なかなかお礼参りが出来ない所に行くのは

とっても大変。

気軽にお参りしてはいけません。


近所なら良いのか?

という話になってしまいますが

朝夕とご挨拶に行くような生活をしなくてはなりません。

お狐様はしっかり見ておられるのです。


さすが神の使いに選ばれるだけの事はあります。


今日はお狐様にまつわる

豆知識でした。


次回はお狐さんに愛されてしまった人。

の話をしたいと思います。

お楽しみに( *˙꒳˙*)ノシ


まだまだタロット占い受付中です

色々バージョンを増やしてみました。

よく当たると評判です(?)



 

 


サムネイル

ブラックフライデーと書いてありましたが私は未だによく分かっていません。



 



サムネイル

こちらは本当にオススメなので是非!

寝室等にも気軽に使えます。




お香 HEM好きにオススメ インド香&お香立て HEM社で人気のお香 1位〜6位のお香6種類とお香たて付き スティック お試し インセンス

楽天市場

 


サムネイル

お香も変わらず毎日炊いています。寝る前がおすすめ、リラックス✨