神様と呼ばれた曾祖母から受け継いだ
霊感
その力と向き合いながら
生きていく
ペリコのブログです🍀
いつもありがとうございます![]()
この記事と同時に
アメンバー向けの記事もアップしております
アメンバーの申請もお気軽によろしくお願いします
アメンバー限定の企画も考えておりますので
是非ともよろしくお願いします![]()
さて今日は心霊番組についての
あれこれの話です。
今は少なくなりましたが
心霊特番、のような番組が
流行っていた時代がありました。
私は子供の頃から何故か
そういった番組が大好きで
放送があると必ず見ていました。
子供の頃は単純に興味本位。
心霊写真などを見ると
ワクワクして...わぁ写ってるー!
なんてはしゃいだりしていたものです。
大人になり、そして母になり
そんな番組も減り始めていましたが
たまにやっていると
何となく家族で見ていました。
しかし、我が家は少し
楽しみ方が違っていたように思います。
心霊スポットに行って
変な写真が撮れたぞ!
と大騒ぎする出演者。
息子が、
これは?
と聞いてくるので
これはただの光。
と答える私。
幽霊をよく見る、という家に行って
どの辺に出るんですか?
と聞くタレントさん。
その答えを言う前に
あの階段の踊り場になんかいるねぇ
と口走る私。
直後に、この踊り場が...
という家主さん。
おおー!
と歓声を上げる子供たち。
早い話が
心霊番組を見ながら
私が答え合わせをしていく感じです。
これは本物?
それとも偽物?
という子供たちの疑問に
サクサクと答えていきます。
普通ではない楽しみ方だな、
というのは自覚しています![]()
たまに、本当にこれはやばい...
という現場もありました。
よくこんな所を歩けるな...![]()
と、心底思います。
お仕事なので仕方ないですし
心霊番組に需要があるのも分かります。
子供の頃の私がそうだったように。
今となれば
心霊スポット、と呼ばれる場所に行き
カメラを回したり写真撮ったり。
私はそれは亡くなった方への冒涜だ、
と思っています。
自宅に土足でドカドカと入り込み、
勝手に写真を撮られたら
誰だって嫌なもんです。
好きで成仏出来ていない訳では無い、
そんな方もいる訳です。
暗くてジメジメした所を好むのは
成仏出来ないご霊体の特徴だったりします。
息子が免許を取れる年齢になり
友人とドライブを楽しむ事も増えましたが
そういう所には
絶対に行っちゃダメだよ!
と、息子友人も合わせて
強く伝えています。
黙って行ってもバレますしね
✨
何かしら連れて帰ってきますから。
男子4人を
家にはまだ入るな!
そこに居なさい!
回れ右!背中向いて!![]()
![]()
と怒鳴りつけ、玄関先で除霊しまくった事も。
遊び半分で、
好奇心で、
そういう所に行きたくなる気持ちは
分からないでもないですが...
その行為が、
この先の人生にどのような影響があるのか...
すぐに具合が悪くなる私は
想像もしたくありません![]()


