神様と呼ばれた曾祖母から受け継いだ

霊感

その力と向き合いながら

生きていく


ペリコのブログです🍀



こんにちは

いつもありがとうございますニコニコ



今日はお線香の話について


お葬式やお仏壇でお線香をあげますね。


ではお線香とは

何なのでしょう


何となく、仏様のためにあげる

という感覚はありますが

どういった理由であげるのか...キョロキョロ


お線香には

魂を昇華したり、浄化する

効力があると言われています。



私がいつもお勧めしているお香は

インド版のお線香で、

お線香に木の棒が付いているので

扱い易いため、こちらを使っています。


要は同じもの


仏教的な考え方としては

同じです。



煙は必ず上に上がります


魂はこの煙に乗って

上に上がる、というのが

私の考え方です。


実際、ご霊体に聞いた事があるのですが


お線香はご霊体にとって

とても気分が良いものラブだそうです。



宗派によって

お線香が2本だったり3本だったりしますが


それぞれに意味があるようです。


私は1本のお線香を3本に折って、

と婚家で習いましたが


特にこれといった宗派がなければ

火事が怖いので不安

1本で充分かと思います。



私はインドのお香で

ホワイトセージとチャンダンをよく使いますが

これは浄化と

身体についている物の除霊をする時。

この2つの香りに意味があり、

選択しています。


日本のお線香も

色々な香りがありますが

生前、好きだった香りを選んでみても

良いかもしれません照れ


よくこちらでもお勧めしている

ホワイトセージの枝や

パロサントも


燃やす事自体が目的でなく

煙を出す事を重視します。

そして、燃やすととても香りが出ます。


こちらもまた、お線香と同じ役割です。


スピリチュアルな世界では

この2つは浄化に特に良いとされていて


私もそこは深く同意。


ただ単に枯葉を燃やして煙にするのとは

少し違います。


煙とともに、香りも重要なのです。


また、お香は

生きている人にもとっても有効ニコニコ


お香の香りには

落ち着く成分が入っていて、

アドレナリンの分泌を抑え、

心が落ち着き、集中力を高める効果があります。


眠りたいのに眠れない...

そんな時にはラベンダーのお香。


インドのお香をよく使っているのは

TPOに合わせた香りが

お線香より安価で手に入るからです照れ


婦人科系の病気のある人は

イランイラン、という香りがオススメ。

PMSが酷い方は、落ち着きを取り戻せるかもしれません。



念の為、アレルギーのある方

ペットを飼っている方は

ご法度の可能性があります。


また、香りの強いものなので

ご家族ともよく相談されて

試して見てください。





サムネイル

ホワイトセージは玄関や御手洗など不浄が溜まりやすい場所で焚くのがお勧めです


 

サムネイル

パロサントは水晶等の石や、タロットカード等、物に対して使うのにとても扱い易いです

燃えていながらも持っていられるのが利点照れ


 

サムネイル

ヘム社の何が良いかと言うととにかく香りが強め!

あとは他社のより湿気りにくいと思います。

とにかく種類が豊富なので色々試すのが楽しかったりチュー


 


サムネイル

コーンタイプはスティックよりも燃焼時間が短いです。

寝落ちしそう...な時にはコーンタイプ

灰が散らないのも利点です。