神様と呼ばれた曾祖母から受け継いだ
霊感
その力と向き合いながら
生きていく
ペリコのブログです🍀
いつもありがとうございます![]()
今日は
御札のお話です。
我が家には神棚があります。
私の母方の曽祖父が
大工さんだったので
曽祖父手作りの神棚です。
ずっと祖父母の家にありましたが
祖父母の家を処分する時に
お迎えしました。
今は、伊勢神宮の天照大御神の御札と
見える方にお願いした
日枝神社の御札がお祀りしてあります。
この神社のお話は
また別の機会にお話するとして...
借りぐらしの私は
今の部屋に来てからまる2年。
今のところは
かなり霊感センサーを働かせたので
私が呼び寄せてしまったもの
以外は
特に霊障も起きず、平和に暮らせています。
しかし、ここもいずれ
幽霊屋敷になります。
その、呼び寄せてしまったものが
どんどん集まってくるからです。
キッカケはきっと
些細な事。
例えば水周りの掃除をサボった![]()
空気の入れ替えを怠った![]()
そんな所でしょうか。
はい、怠惰ですね![]()
そうなるともう神頼み。
この辺りがどうしても嫌!
黒いモヤが渦巻いてる...
そうなってしまう時があります。
そんな時は御札にお願いをします。
嫌だな...と思う所に
神棚にお祀りしている御札の他に
信頼している
そして行きやすい(ここ重要)
神社に参拝して
御札を授かり、
貼ります。
貼るところは必ず自分の頭より上に。
1週間もすると
空気が変わるのを感じます。
効果は1年。
なので、行きやすい、が重要なのです。
以前、幽霊屋敷に住んでいた時は
嫌だなと思うところが多すぎて
あちこちに御札を貼りすぎて
霊感のない友達に
ホラー映画に出てくるやつみたいで
なんか怖いんだけど![]()
と言われてしまいました![]()
見えていない人でも
居心地の悪い部屋だったり
何となく1人でいるのが嫌だな...
と思ってしまうような場所があったら
御札を貼ってみるのも
良いかと思います。
なかなか神社に行けない...
そんな時は
例えば子供が描いた絵。
これはかなり有効!
幸せの象徴だからです。
明るい光が
絵から差すのをいつも感じます。
私のように
身体が弱るほど辛くなる
そこまでじゃないけど
何となく嫌だな...と思った時、
小さなお子様がいらしたら
是非やってみてください![]()

