入院の記事にたくさんのコメント・メッセージ・メールをいただき
ありがとうございました。
すごく嬉しかったです![]()
娘は金曜日に退院できました。
でも、「土・日・月の連休は静養してね」とお医者様に言われたので
おとなしくしていたのですが・・・
元気になった娘は退屈で仕方なかったんでしょうね。
入院時よりも手がかかりました![]()
今回の喘息の発作は、風邪をこじらせて軽い肺炎になったのがきっかけで起こったようです。
「風邪気味だな」とは思っていたけど最初は熱も無かったし、
短時間で一気に悪化したので、本当に驚きました。
今後半年間に発作が3回以上あると、慢性の喘息ということになるようです。
娘が発作を起こしたのは初めてで、夜中から呼吸が変化してきて、
いつもより呼吸がおかしいとは思ったけど
(肋骨が凹む”陥没呼吸になっていた)
意識もしっかりしていたし、顔色も唇の色も普通で悪くなかったんです。
「ゼリーが食べたい」と言うので食べさせたり(後で全部嘔吐しましたが)
「朝になったら何のパン食べようかな?」とか言っていたし。。。
朝まで待って朝一で近所の小児科へ行ったのですが
「紹介状書くから、すぐに●●病院へ行って!
きつい喘息の発作だからたぶん入院になるから、そのつもりでね」
と言われました。
ぜんそく・・・?????
本当に、ピンと来なくて、誰の事を言っているんだろう??って思いました。
でも、紹介された総合病院で、
「強い喘息の発作を起こしています。すぐに入院してもらって、とにかく呼吸を直します」
というような事を言われ、処置室から出されました。
嘔吐する音とか、ちょっと泣きそうになっている声が聞こえて・・・
「××(薬)用意して!早く!!」
「入院の病室押さえて!早く!」
「その病室では××(酸素?)使えないから変更して!」
「レントゲンは後!」
という先生のせかす声が聞こえてきて、
とんでもない事になっているんだ・・・と思って
何でもっと早く来なかったんだろう・・・という後悔と
娘がかわいそうで、中待合で泣いてしまいました。
後で看護師さんにこの話をしたら
『初めての発作だったらわからないですよ。でも、これで発作がわかったから今度からは大丈夫!』
と言ってくれて、ホッとしました。
喘息の治療は2日で終わり(酸素もはずれました)
あと2日は、肺炎の治療に切り替わりました。
このころから、娘は急に元気になってきて、遊びたくてウズウズして、
相手をするのが大変でした
ちょうど入院した日から、病院に看護学校の学生さんが研修に入っていて
「研修のためにお世話させてください」と言われたので、OKしました。
(入院した日はあまり頭が働いてない状態で、よくわからないままOKした)
学生さんが身体を拭いてくれたり
吸入のお手伝いしてくれたり
娘の遊び相手をしてくれました。
特にうれしかったのが、遊び相手をしてくれたこと![]()
私も一緒に寝泊りしていて疲れていたので、本当にありがたかったです。
右のアンパンマン・ゾウ・うさこちゃんは、私の弟が作りました。
男子学生さんが作ってくれたゴマちゃんとカエル![]()
小児病棟で大人気だったそうです![]()
娘も大喜びで、最初にグレーのカエルをもらって喜んで遊んでいたら、
後でゴマちゃんとオレンジ・グリーンのカエルもプレゼントしてくれました![]()
学生さんの持ってきた折り紙の本を見ながら私が作ったピアノ・いす・箱
娘が作ったイヌ![]()
利き手の左手が点滴で固定されていたので、右手で描いたからちょっとヘンですけど(笑)
左手が点滴で固定されているのに気付いたのは入院翌日でした。
「ご飯食べにくい~」って娘が言うから、「何でかな?」と思っていたら
右手で食べていました![]()
入院してすぐはオロオロしてて頭が働いてなかったんですよね。
「入院する病室の希望はありますか?」って聞かれても
「希望ってナニ!!??
」って状態で
結局、治療の関係でナースステーション前の個室になりましたが
横がICUで、苦手な電子音がピコピコ鳴りっぱなしだし
ナースステーションの呼び出し音も聞こえるし、
熟睡できない~!!!
私が一時帰宅して弟嫁ちゃんに付き添い交代してもらっている間に
ICUの患者さんが亡くなったし・・・![]()
今回は大人用のベッドに娘と2人で寝ていました。
子供用は小さいから、足を折り曲げて寝るらしいので
それに比べたらマシなんですけど。。。
やっぱり狭い
2日目から肩がカチカチになってきて、肩コリの薬と頭痛の薬が手放せない状態になりました
帰ってきたら、洗濯物山盛りだし、掃除もしないといけないし。。。
日曜日と月曜日はめまいも出てきたので、実家で3時間ほど娘を預かってもらい、
身体を休めていました。
弟嫁ちゃんは毎日病院に来てくれて、
私の朝食用のパンを持ってきてくれたり
私が入浴と家事で帰宅できるように、付き添い代わってくれたり
退院の時も迎えに来てくれたりと、
本当に助けてくれて感謝しています
休みの不規則な弟が、入院中の3泊4日のうち3日間休みだったこともあって(奇跡)
夫婦で色々手伝ってくれました。
いろんな人に助けてもらって本当にありがたいな・・・と感謝の気持ちでイッパイになりました
今日、娘は登園前に入院した病院で診察を受け
「もう治ったね!幼稚園に行ってもいいよ!」と言ってもらい、
久しぶりに登園しました。
帰ってきて、汗ダクになって園での出来事を話す姿を見て、
やっぱり健康が一番!!と思いました。
もうすぐ幼稚園の運動会なので、お遊戯の練習に必死になっていて
踊りまくっています(笑)
1週間遅れをとっているので、これからがんばります


