なんだか時間が経ってしまって、かなり前の出来事のような気もしますが。。。汗1


先週の舞鶴にお出かけしたときの事を書きますねメモ


目的地は、京都の北部、舞鶴市の舞鶴港とれとれセンター です。

魚やお土産グッズを販売しているところです。

2年前に、実母と私+ダンナ+娘で行きました。


2年前は、とれとれセンターの隣のレストランで食事をしたのですが、

今回はセンター内の魚屋さんが焼いてくれる「魚貝類盛り合わせ」(1500円くらい) と

海鮮丼のお店の「ごはんセット」(ごはん+お味噌汁+しば漬け・300円)

のお昼ご飯でした。


座席が少ないので、レストランの方が落ち着いて食事できるかも。

ただし、お昼の時間は1時間以上並ばないといけません汗


あとで、同じ敷地内の道の駅のカフェでお茶しましたコーヒー

地元の採れたて野菜の販売もありますよ野菜


魚貝類は、ダンナも私もあまり好きではないので、結局何も買わず。。。


義父母がたくさん買っていましたニコニコ




とれとれセンターから歩いてすぐのところに、海が見える場所を発見!


散歩道なのかな?


私が撮る前に、義弟嫁が何度も写真を撮っていたので

娘は飽きてしまい、どうでもいいポーズにあせる

甥っ子はカラ元気???

(写真は削除しました)



この後帰宅するのかと思ったら、義母が

「これから田舎の兄さん(義母の兄)のとこへ行くから」と言い出しましたえっ


舞鶴から車で1時間くらいの場所だけど。。。


聞いてないよ~!!!ムンクの叫び


お土産も持ってきていないし、私は素足にサンダルでペディキュアは赤!!

親戚のお宅に伺う姿では無いし!!!

何で前日に言ってくれないんですか。。。ガクリ

結局、義母だけがお土産を持って、嫁2人は手ぶらで行きました。

ありえない~ウキャー!



帰りは雨がきつくなって、ちょっと怖かったです。

あと、ダンナがETCカードをきっちり挿入していなくて、料金所で急停車するトラブルもガーン


丹後へ出かける時は、丹波のドライブイン「やまがた屋」まで来ると

「中間ぐらいだなニコニコって思います。

丹後に行く時は、行きも帰りも必ず寄ります。



福知山市内が渋滞していて、予想より遅めになってしまい

「夕食はどうするのかな~?」と思っていたら


yokoduna
全員で、京都市西京区・千代原口のラーメン横綱に行きましたラーメン


並・テーブル備え付けのネギをトッピング。


横綱はチェーン店で、京都特産の九条ネギを各テーブルに備え付けてありますが、

千代原口のネギ入れは、今まで行った横綱のなかでは一番大きい入れ物でした。

(水なら1リットルくらい入りそうな入れ物に入っている)


天下一品に比べたら、ちょっと塩味が強いかな?

天一よりも脂が少ないので、私は横綱が好きです音譜




何度かラーメンの記事を書いていますが、

元々ラーメン自体そんなに食べなかったしあせる

実家にいたころは夕食にラーメン屋さんに行くことはありませんでした。

今回「夕食にラーメン!?」とビックリしましたええ!!



ダンナがラーメン大好きなので、付き合い始めてから本当に食べる機会が増えました。


義実家でも食べる機会が多いし、義実家みんなラーメン好きなんですね苦笑