今日は、ちょっと恥ずかしい内容です。

夫婦喧嘩に興味の無い方はスルーでお願いします。




この前の記事でコッソリ書きましたが、

先週木曜日、結婚して2回目の大きな喧嘩をしました。

(小さい喧嘩は何度もありますあせる


原因は、私が朝寝坊して、ダンナが出勤の時に乗る電車に間に合わなかったこと。

(電車が最寄り駅を発車する時間に目覚めました)


もー、ありえない暴言をたくさん吐かれましたガーン

朝寝坊に関係無いことまで、イッパイ言われました。


娘が水ぼうそうじゃなかったら、実家に帰っていたと思います。

(弟嫁チャンが仕事の時、生後4ヶ月の甥っ子は実家で預かるので帰れなかった)


「そこまで言う!?」

「自分は全然手伝ってくれないくせに!!」

キィーーーッ!!!メラメラ

っと私もキレて言いそうになりました。


でも、娘がいたので我慢我慢。。。むかっ


会社に入る直前に、ダンナは電話してきたんですけど

私が余計な発言をして、ダンナはブチ切れ。

「もう帰らへんからな!!1ヶ月ぐらい実家から通うし!!!」と切られました。


その時は、正直「ラッキー音譜って思っちゃいました。

もう、居ないほうがラク。

居たら色々「あれやって。これやって」って言われるし。(マッサージとか)

脱いだら脱ぎっぱなし。

出したら出しっぱなし。

イライラするから、居ないほうがいい。


その後、職場で冷静になったようで、

『砂時計』(ドラマ)録画しといてな」って電話がかかってきました。

帰ってくる気あるやんパンチ!



実家の父も、弟も、自分で何でもテキパキやるんです。

料理・掃除・洗濯も。

車やバイク、電化製品の簡単な修理もやっちゃう。


それなのに、ダンナは何ひとつ自分で出来ない。

義母が何でもやってあげてたから、私が何をしても「当たり前」

「ありがとう」「おいしいって言葉が無くて、イライラするし家事をやる気も減ってきました。


「私はあなたの母親じゃない!!」って何度も口から出そうになってました。


『子供よりも、自分を優先してほしい』って雰囲気もイヤでした。

「子供が出来たら子供優先が当然」と思ってたから。


金曜日もちょっともめて、また気まずくなってハートブレイク


「何でこんな風になったんだろう?」

「何のために結婚したのかなぁ?」

「結婚って、何の修行なんだろう??」

「もう離婚したほうがいいのかな?←結論早すぎ

と色々考えていました。


でも。


私も「ダンナが稼いでくるのは当たり前」って思ってた。

感謝を忘れていました。


ダンナはずっと義母がやってくれていたから「当たり前」と思っているように

私も父や弟がやる姿を見て「修理とか男がやって当たり前」って思ってた。


お互い様だったんですね。


木曜日の大喧嘩の時暴言吐いたのも、不満が爆発したんでしょうね。

(でも言ってはいけない事まで言ったから根に持ってますむかっ



『相手に変わって欲しいなら、まず自分から変わらなければ』

以前、何かで読んだ言葉を思い出しました。


気づいてもらうより、気づいたほうから変わったほうが早いし得意げ


ダンナが望んでいること(マッサージ等)を言われる前にやってあげることから始めました。

『子供優先』もとりあえずやめて『ダンナ優先』で。

(甘やかさない程度にドクロ


すると「○○(娘)の用事を先にやっていいよ」と言うようになりました。

ダンナが娘の世話を言わなくても自らするようになりました。


今日で3日目ですが、少しずつ変わっている気がします音符

ちゃんと継続していかなくては!



独身の時は、ちょっとキライになるとすぐ彼氏と別れていました。

(短気&根性ナシ)

でも、結婚はそういう訳にはいきません。

子供が居ると、尚更簡単には別れられない。

忍耐強くなりますね。


そういう意味では、結婚ってやっぱり修行なのかも苦笑

まだまだ修行は続きそうです。。。