土曜日の夕食、ちゃんぽんです

ダンナは土日仕事でした。(しかも早出で6:20に家を出る)
まだダンナの風邪が治まらないので、食べやすくて栄養の摂れるものにしました。
実母の故郷・長崎県平戸から麺とスープを時々送ってもらうので冷凍してあります。
冷凍庫に、ムキエビ・イカがあって
冷蔵庫にあった豚肉&野菜を色々入れました。
長崎で食べると、具がてんこ盛りで
「いつ麺にたどり着けるんだろう??」って状態なんです。
具沢山にしたつもりだけど、麺が見えてるし
失敗??
でも、お腹イッパイになりました
日曜日は、雨が降りそうな曇り空で、近所へお買い物しただけでした。
娘もまた鼻水がチョロッと出てるし
ダンナの朝食用・ドーナツ、チョコ、娘のポケモン。
このコンビニ、珍しく「ワゴンセール」しているんです。
ちょっと売れないと、すぐにワゴンに入ってる

だいたい3割引くらいです。
入ってすぐに、このワゴンをチェックします。
娘も走って見に行きます
いつもはドラゴンボールグッズなんですけど
このコンビニにはシール入りガムしかないんです。
シールはもういっぱいあるし。いらない。
今回はこのポケモンの箱を欲しがりました。
最近オモチャとか買って無いからいいか・・・と思って買いました。
(安くなってたし
)
私も娘も、ポケモンのTVもDVDも見たことが無いんです
ポケモンのシール入りパンは買いますが。
セールになっていたのは、このナエトルと、
ディアルガとかいう青い怪獣?みたいなヤツ。
怖いよ
最初娘はそのディアルガを持っていたんですけど
「こわいよー。こっちにしようよ。カワイイよ
」と言って交換しました。
でも、元々ポケモンをよく知らない娘なので
「ナエトルって名前だよ」って教えても、覚えられないみたいです

あとで「名前なに?」って聞いても
「・・・カメちゃん」と言ってました。
カメ・・・かな???
ドラゴンボールはかなり詳しいんですけどね。
キャラの名前たくさん覚えてます。
ムダに脳を使っている気がします。。。
昨日、このナエトルを抱きながら 何かブツブツ独り言言っていました。
「何言ってるんだろう・・・??」と思ってコッソリ聞いていると
どうやら、幼稚園での「おいのり」をナエトルに教えていたみたいです。
(娘の通う幼稚園はキリスト教の園なんです)
夕食後、またやっていたので
「カメちゃんに教えているのなに?ママにも教えて」というと
最初は「何もしてない!」と恥ずかしがっていたのですが
「教えて~教えて~」と何度か言うと教えてくれました。
天の、おとうさま・・・・・・・(よくわからず・省略)
おべんとうを、かんしゃして、いただきます。
アーメン。
何度か聞いていると、思ったより長いお祈りでビックリ。
「そんな長いのを覚えられるようになったのね~」とうれしくなりました
ちょっとずつ、成長しているんですね
明日は遠足です(親は参加しない)
レジャーシートは・・・ドラゴンボールのを買ってあげようかな??
女の子だけど
いいかな?


