ちょっと前に受け取ってきた、娘の幼稚園の制服。
採寸のとき(SMLの見本を実際に着せる)
「みなさん大きめを買って、詰めておられますよ
」
という先生のアドバイスを受けて、ちょっと大きめを買ったんですが。。。
大きすぎた・・・かも![]()
今、娘は主に95~100センチを着ているんですが、
制服では120センチくらいの服を着ているような状態です。
Mでは肩がピッタリだと思って、Lにしたんです。
袖のところで折り返して縫う・・・と聞いたんですけど、
裁縫が全く出来ない私。
「実母ならできるだろう」と思っていました。
幼少時に母に服を作ってもらった記憶があるので。
ところが
「忘れちゃった。元々得意じゃないし」
という返事・・・
実母のお友達が以前仕事で和裁洋裁をしていたというので、
今日実母と娘を連れて制服を持って行きました。
結果は・・・
大きすぎ。
袖だけじゃなくて、身幅も大きい。
もうひとつ小さいサイズにした方がいいと言われました。
スイミングで仲良しのママさんの
娘と同じ幼稚園に決まった子がMサイズだったことを思い出して
急遽連絡を取って制服を借りてきました![]()
![]()
Mでちょっと袖が長い。
でも、肩がちょうどかほんの少し大きい感じで、
娘は背が高いほうだから、来年には買い替えになりそう。
実母とそのお友達は、Mサイズに変更したほうがいいと言います。
でも、今同じ幼稚園の年少さんの子がいるママさんに聞いたら
「ウチの子もお友達も、かなり大きめだったけどLにしたよ。
冬服は5月までで、9月まで夏服になるし
また冬服の頃には成長してて、ちょっと大きいかな?って程度になってたよ。
娘ちゃんは背が高めだから、Lでいいと思うよ」
とのお返事。
年長まで1着で済ませるのが主流らしいんです。
実母は
「大きくなった時の買い替えのお金は出してあげるから、大きすぎるのはみっともないから交換しなさい!!」
と怒っています。。。
・・・どうしよう![]()
月曜日に幼稚園に電話して、交換したほうがいいのかな??
幼稚園児ママの方、今年入園されるお子さんのママさん、制服はどんな大きさにされましたか?
年長になっても着られる大きさですか?
それとも、ちょっと大きいくらいで、買い替えする予定ですか?
ちなみに、制服一式で5万くらいします。
(バッグやお道具類除く)
ご意見お待ちしています。よろしくお願いします