以前、実家の父につくってもらったじいじのツリー☆
を、お正月用に飾りつけました
見えにくい写真ですみません
クリスマスのサンタさんたちを片付けて、木についていた綿も取って、
左下にミニ花器をセットし、松・菊・千両を生けました。
(キッチンブーケで売っていたお花を利用)
あと、お花屋さんで売っていた、お正月っぽい飾りを買ってきました。
(真ん中に使用)
(見えにくいですが、右奥に使用)
なんとコレ105円でした!
(真ん中下に使用)
コレも105円でした。
元のツリー
が父製作なので、土台や木の挿し方がわからず
ちょっと苦労しました
でも、なんとなくお正月っぽくなったかな?
私は菊があんまり好みじゃないので、
1本しか入れませんでした。
(お仏壇の花ってイメージが強くて苦手)
そういえば、お花のお稽古をしていた頃は
お正月の松を生けて松脂で手が汚れて大変でしたね~
落ちないんですよね
結婚前はダンナに迎えに来てもらったこともあったなぁ。。。

お花+花器ですごく重いから
懐かしいですね
こうやって、クリスマスの飾りやお正月の飾りつけを娘と一緒にしていたら、
娘も大きくなったらするのかな~?と思っちゃいました。
娘はかなり喜んでやっていましたよ。
じいじに感謝しなくちゃ。。。

実家の両親は、昨日午後から旅行に行きました
去年は大晦日・元旦と旅行に行ってたんですが(両親+弟一家のみ)
「ホテルでお正月の行事もあるし、おせちも食べられるし、ラクでいいわぁ~
ココロは向こうの実家に元旦に挨拶に行くから、旅行はムリね~」
と、ラクして楽しめる方法を見つけたようです
私も行きたいよぅ・・・
元気なうちにいっぱい出かけて、いっぱい思い出作ってくれたらうれしいですね



