今年春から娘がスイミング
を始めて、
「引きこもり親子」から少しずつ脱出できました。
それまでの私たちは・・・
近所には同じ年の子供がいなくて、
公園へ行ったもののイヤな目に遭って以来
(上から下までジロジロ見た挙句無視された)
出来るだけ人の居ない時間に行くようにしたので、
常に娘と2人きりでした。
スイミングで仲良しママ友達もできて、楽しく過ごせるようになりました![]()
でも、いろんなママさんがいるんですよね。。。![]()
もう半年以上毎週顔を合わせているのに、全然挨拶しない人。
自分の子供が他の子に何しても放置なのに、
他の子が自分の子に何かしたら激怒する人。
子供放置で、ず~~っと携帯触っている人。
子供放置で、ず~~っと他のママさんとの話に夢中になっている人。
(スイミング中の子供の兄弟が走り回っている。小さい子でコケて泣いても放置って人もいます)
狭い通路に人が立っている所で、そのままだとぶつかるのに無言で通ってぶつかる人。
なんだかなぁ~って思ってしまう。
「おはようございます」って言うだけなのに。
子供がやったことでも謝らないといけないんじゃないの?
1時間くらい携帯触らなくても大丈夫でしょ?
子供をちゃんと見ながらお話すればいいのに。
「すみません、通ります」って言って通ればいいのに。
私が気にしすぎなのかな?
恥ずかしいって気持ちはわかるけど、ひと言挨拶すればいいだけだし。
子供の前だから、教えるためにも挨拶した方がいいと思うんですよね。
親がやらないと、子供もやらないと思う。
やっぱり、親は子供にとってお手本だと思うんですけど。。。
悪いことした時は「ごめんなさい」って言うんだよ、
狭いところ通る時も「通ります」って言わないとぶつかっちゃうよ、って。
やっぱり、気にしすぎなんでしょうか?
ちなみに・・・
お買い物のカート(子供の椅子無し)のカゴを乗せる場所に
子供を乗せるのはアリですか??
あるママさんが、3歳児を乗せていてビックリしました![]()
3歳児って大きいから、足がブラブラはみ出してましたよ。
ちなみに上記3つ当てはまります。
・挨拶ナシ
・自分の子供が他の子供に何しても放置なのに、自分の子がされたら激怒
・狭い場所を何も言わずに通ってぶつかる・・・です。
子供の椅子つきカートに乗せればいいんじゃないの?
本当にビックリしたので、顔にも「ビックリ
」って書いてあったかも。
もちろん、目が合っても無視されました![]()
これから娘が幼稚園に行くと、もっとたくさんのスゴイ保護者に出会うんでしょうね。。。![]()