友人に聞いたちょっと面白いお話を
今、小6と小1の2人の子供がいる友達がいます。
小1の子が幼稚園年少さんの時の話です。
クリスマスも近づいてきた、ちょうど今頃![]()
子供達は、サンタさんへお願いするプレゼントを考えたりしますよね。
私もよく娘に言うんですけど、
言うことを聞かないときなど
「サンタさんにプレゼントお願いするの、やーめた!」
なんて言いませんか?
友達も子供に言ってたらしいんですけど、
下の子が全然言うこと聞かなくて困っていたそうなんです。
ある日、またイタズラをしたので、
叱っていても全然聞かない。
そんな時、ダンナさんが言いました。
「よーし!そんなに悪い子には、ヨンタさんを呼ぶぞ!!」
ヨンタさん???
友達も はぁ?? って思ったそうです。
ダンナさんが話を続けます。
「サンタさんは赤い服着て、良い子にプレゼントくれるけど、
ヨンタさんは全身真っ黒の服で、悪い子を叱りに来るんや。
ゴラァ!!!ってな。
めっちゃ怖いぞ。
お父ちゃんもオシッコちびるくらい怖いんやぞ!
△△(小1の子)が悪い子のままやったら、ヨンタさんに電話して来てもらうわ」
って、携帯電話
を出しました。
「やめてー!!お父ちゃんやめてー!!いい子になるから!!絶対にいい子になるからぁ~
」
って小1くんは泣いてしまいました。
友達はビックリしたそうですが、
「これは使える
」って思ったそうです。
それから、全然言うことを聞かないときは
「ヨンタさんに電話しよ」って
携帯電話
を出したら、
すごく良い子になるそうです。
この時期しか使えないんですけどね![]()
娘にも使っています。
あんまり使うとトラウマになりそうだから、
よっぽどじゃないと使いません。
今年2回言ったかな?
去年は理解できなかったみたいだけど
今年はわかるみたいで、怖いみたいです。
おばあちゃんの施設の受付のお姉さんに
「悪い子やったら、ヨンタさんが来るねん」
って言ってました。
意味がわからないので、後で説明したら
「いいですね、それ。ウチの子にもやろうっと」
って言ってました。
幼稚園年長さんの男の子がいるそうです。
娘はまだクリスマスプレゼント
を決められないようです。
明日ダンナが休みなので、
トイザらスに買いに行って
サンタさんに預ける(隠す)予定ですが・・・
どうなることやら。
さて、今年はどこに隠そうかな。。。