昨日、娘が
「ママー!!見てコレ~!!!」
と大声出しながら持ってきたもの・・・
トイザらス ビッグトイカタログ![]()
クリスマスプレゼント
用のカタログです。
表紙入れて40ページもあります。
割引クーポンが付いていて、12/10まで有効だそうです。
12月入ってスグのダンナの平日休みに買いに行かなきゃ![]()
![]()
「どれがいいかな~?
」
と大喜びの娘。
子供はウレシイだろうなぁ。
おもちゃイッパイだもん。
大人は悩みますよね。
ちゃんと遊べるモノ選ばないともったいないし。
去年は失敗したし。。。![]()
去年はお世話人形の「ぽぽちゃん」にしました。
納戸に隠していたんですけど、
12/15頃娘が見つけてしまって・・・
「ママ、サンタさんが置いといてくれたよ~!!!」
って、トイザらスの袋をズルズル引きずってきました![]()
取り上げても号泣だろうし、
昼休み中のダンナにメール送ってどうするか相談して
「しかたないよね」ってコトで、早いけど
「サンタさんからだよ」って渡しました。
でも、娘はお人形に興味が無かったみたいで
今では半ケツ状態になってたり![]()
時にはスカートが完全に脱げちゃって
「露出狂ぽぽちゃん」になってます![]()
今年は、例のごとく
「ドラゴンボールのがいい!!」
と言っています。
もういいやん![]()
これ以上ドラゴンボールのモノばかり増えても困るよ~![]()
娘はまだ3歳なので、サンタさんのこと信じています![]()
かわいいなぁ~と思います。
私自身は、6歳ぐらいでサンタさんは居ないと気付きました。
実の父(16歳の時離別した)がものすごく達筆で、印刷みたいに綺麗な文字を書く人でした。
6歳ぐらいって、文字の練習よくしますよね?
お手本にしていた実父の文字で
「ココロちゃんへ サンタさんより」
って書いた付箋がプレゼントに貼ってあったんです。
弟のと区別するためだと思いますけど。
それを見て
「これ、お父さんの字だ」
「・・・ってことは、サンタさんはお父さんなんだ・・・」
と気付いてしまいました。
ものすごくガッカリしたのを覚えています![]()
そして、なぜか毎年プレゼントには
おもちゃ と
ビスケットにオレンジジャムが乗っていて、さらにチョコが掛かったお菓子が付いていました。
最近見ないですねぇ。
マクビティとかだった気がします。
あと、外国のモノで、平たくて丸いキャラメル
も。
実父の好みだったのかな?
この二つは、クリスマス以外はもらえないんです。
だから、クリスマス=この二つのお菓子って思ってしまいます。
娘はいつまでサンタさんを信じているかな・・・?
