娘は土曜日もやわらか~いウンチ(相変わらず臭い)でしたが、

5日じゃないと全員揃う日が無い・・・ということで、

お参りとお食事会(義実家家族)に行きました。


まず、お参り。

「すっごい混むよ~」と義弟嫁に何度も言われたので、

9時頃義実家に到着するように家を出ました。

義父母も来るのかと思ったら、

「お参りに私ら行ってもしゃあないやろ?」って。

3人で行きました。

私の両親は「出来れば一緒に行きたい~!!」って言っていたのでビックリ。

まぁ、義父母ってこういう冷たいというかアッサリした人たちなんです。

アッサリ、としておこう。


9時半に北野天満宮に到着車

申込書書いて、祈祷料(5000円)お納めして、

待合所でいっぱい待っているのかな~?と恐る恐る行くと

「今からちょうど始まるので、もう本殿に上がってください」

と案内されました。

12~3人、8組でご祈祷を受けました。

すっごい少ない・・・七五三は私達とあと一組だけ。

1番最初の組だったのかも。

ご祈祷もあっさり終わり、境内で写真を撮って、

全部で30分かかりませんでした。

私達が帰るころから、七五三の着物姿の子供たちが増えてきていました。

これから行くなら、9時半頃がオススメですよチョキ


ネックレスみたいに首からかける「ちえまもり」と、

文房具セット、

「あまのいわと」絵本(天岩戸伝説のマンガ絵本)

千歳あめ(不二家の棒ミルキー)

笹飾りを頂きました。


義実家に帰ると、あまりに早くて驚かれました。

「義弟嫁がすごく時間かかったって何度も言うから、食事1時からにしたのに!

12時でもよかったやん!!ムカムカと義母お怒り。

確かに、1時まで間が持たない。。。

結局11時に義実家を出て、バスで祇園まで行きましたバス

八坂神社・円山公園周辺を1時間くらい散策して、

12:30頃料理屋さんへ。

料理屋さんで、娘はあまり元気が無く、しんどそうでした。

けっこうグズったし。

大人はコースで、甥っ子はお子様弁当、

娘は雑炊と茶碗蒸しでした。


義母が義弟嫁に

「○○(ダンナ)らのお参りすぐ終わって帰ってきたで!アンタらの時はなんで時間かかったんや?」

と聞くと

「甥っ子の着付けに時間がかかって、11時頃北野天満宮に着いたら50人ずつくらいでお参りだったんですよ」

って。

11時って・・・それは混むやろ・・・ムムム

だれも言わなかったけど、そんな空気が漂ってました。


食事会後、義弟と嫁は「東山散策に行きたい」と2人で離れていきました。

お、甥っ子は!!??

義父母と甥っ子は高島屋へ・・・。

私達3人は、娘もしんどそうだし、そのまま義実家へ帰りました。

帰宅後、娘はグズりながらも寝たので、帰って正解でした。

でも寝て20分後、甥っ子と義母が帰ってきてすぐ起きてしまいました。

甥っ子は、義母に高島屋でリモコンカーのおもちゃを買ってもらったようです。

「娘には何がいいかわからへんし買って無いわ」って。。。ハートブレイク

何で、いつも甥っ子だけなんだろう?

今は娘はわからないけど、そのうちわかってきたらかわいそう。

私の実父方の祖母がこういう差別する人で、

子供の頃すごく悲しかった記憶があります。

おもちゃやお菓子がもらえない悔しさではなく、

差別される悲しさの記憶です。

(昔離別した実父なので、いつも会いに行っている施設の祖母ではありません)

いいんだ、お食事会だけでも感謝しなきゃ。。。


と、こんな感じで無事終わりました。

久々に胃が痛くなって、胃薬飲みましたガーン

無事終わってよかった・・・かな。