皆さんもニュースでご存知だと思いますが、この事件


京都府長岡京市三歳児虐待死事件


先週、出産祝いに行った先輩の家に向かう途中の住宅街で起こった事件です。

私も車で行ける範囲での事件。

亡くなった男の子と、ウチの娘は月齢も近いようだし、

他人事と思えなくて、とてもショックです。


この男の子やお姉ちゃんが、家の前を通りかかった人に

「お水ちょうだい」

「お腹が空いた。食べるものちょうだい」

って窓から訴えていたそうです。

信じられない。

食べるものが溢れているこの世の中で、外を歩く人に訴えるなんて。

でも、近所の人が食べ物を届けると、

「虐待した女の人が受け取りを断り、

あとで子供が怒られて泣き声が聞こえた。

かわいそうでもうできなかった」と話していました。


3歳で体重7kgって・・・。

ウチの娘が5ヶ月で8kgだった気がする。

ガリガリやん。

今朝の新聞に

「トイレがちゃんとできたら食事与えて、失敗したら与えない」

ってルールにしていたという記事が載っていました。

4~5日に1回の食事。

しかもコーンフレーク。

虐待した本人もやってみたら?

1食抜いただけでも辛いとわかるはず。


「3歳でオムツが取れないのはおかしい」

ウチの娘も取れてないよ。

この男の子より1ヶ月早く生まれてるけど。

一生オムツじゃないんだから、それぐらいいいやん。

トイレトレーニングの最初なんて、失敗して当たり前。

何でそう思えないんだろう。

『○才までに出来て当たり前』

誰が決めたんでしょう?

昔と今では生活が違うし、育児用品も違う。

育児で苦労したはずの祖母世代がよく言いますよね?

何で今育児で苦労しているママに言うんだろう?

それで追い詰められることあるのに。

「大丈夫よ」って言う人の方が少ない気がします。


私もイライラするけど、食事を抜く罰なんて考えは起こったことないです。

本当に可哀想。

たった3年間しか生きられなかった男の子。

久々に新聞を読んで泣いてしまいました。


児童相談所もアホか?

所長の記者会見、ヘラヘラしてるし。

せっかく通報しても何もナシって意味が無い。

だいたい、虐待の疑いがある「親」に「電話」で確認してどうすんの?

『はい、虐待してます』って正直に言う親いるわけないやん。

通報がいくつも来ている家なら、

警察と一緒に確認に行くべきでしょ?


私の弟が児童養護施設で働いているんですが、

虐待で保護された子供が「臨時」で入所することも多いと言ってました。

ある子供は、タバコの火を押し付けられた痕や打撲の痕があっぱいあって、

でもいつもニコニコしていたそうです。

じっくり話をきいてみると、

「ニコニコしてないとママに叩かれるから」と言ったそうです。

もうニコニコの表情しかできないんです。


ある4歳児が保護されて入所した時も、

「いつおうちに帰れるの?」って何度も聞くそうです。

でもね、この子殺されかけたんです。

母親に首絞められて、お風呂の水に顔つけられて・・・。

身体も見えないところにキズがいっぱいあって。

(服で隠れない部分には一切キズは無い。悪質)

それでも

「ママは悪くないよ。ボクが悪いの。だから早くおうちに帰りたい」って。

弟はその時泣いてしまったそうです。


こういうことに使いたくない言葉だけど、

保護される「常連さん」がいるそうです。

何で親に子供を返さないといけないんだろう?

こんな親なら居ない方が幸せだと思います。

子供の幸せを一番に考えて欲しい。


先週の中学生のイジメ事件の校長、

この虐待事件の児童相談所長、

「自分には関係ない」みたいな態度に見えるのは気のせいでしょうか?



今日は腹が立っているので、言葉遣いが悪くてすみません。