昨日、友人の披露宴の招待状が届きました手紙

syotaijo

結婚してから初めての披露宴のご招待ブーケ1

私、結婚式や披露宴大好きなんですラブラブ

すごく楽しくないですか?

幸せがいっぱい溢れている感じがして、大好きニコニコ

彼女からは事前に電話とメールでご招待の連絡もらっていたので、

出席すると伝えてあります。

Eちゃん、花嫁姿楽しみにしてるね~音譜


結婚後は友人3人結婚したけど

「身内だけでお食事会」というのばかりで、

2次会に1回行っただけです。

当時娘が生後8ヶ月で、オッパイがカンカンに張って、

胸に金属が入っているのか!?

ってぐらい硬い状態でした。

独身の友人に見せて触らせたらのけぞってましたえっ

(血管が浮き出てカチカチのオッパイだったので)

痛くてガマンできず、トイレの洗面台でこっそり搾乳してたら

他の出席者が入って来てドン引きされましたガーン

入っていきなり、上半身ハダカでオッパイ丸出しのヒトがいたらビビるよね・・・。

搾乳すると余計痛くなりました。

帰って娘に飲ませたら、ドクドク流れていくのがわかりましたよ!


話がそれてすみませんあせる



結婚式といえば・・・

初めて披露宴に出席したのは22歳でした。

その年は第1次結婚ラッシュで、

11月は毎週披露宴に出席しました。

お給料は吹っ飛びました汗


その時、受付で毛筆しか置いていない時があったんです。

毛筆なんて何年ぶり・・・?

名前は何とか書けましたが、住所は落書き?って状態でショック!

その時、お習字習うぞ!と思って、その直後から本当に習い始めました。

(出産1週間前まで、10年続けていました)


先生のおかげで、名前も住所も臆することなく書けるようになりました。

自分のは。

年賀状も毛筆で出していたからか、たまに

「招待状の宛名書きしてほしい」と頼まれることがありました。

ホテルの筆耕だと高いから・・・って。

でもねぇ、あれはプロだから高いんです。

いくらお習字していると言っても、他人の名前や住所の練習はありません。

お習字の先生は

「筆耕は専門の練習を重ねているからできる。こういう作品を書くお稽古とは全く別」と言ってました。

私は自分の時の招待状は、練習を重ねて自分で書きました。

でも、やっぱり友人からの招待状の宛名と見比べても

プロの筆耕さんが書いた方が、バランスもいいし見栄えが全然違いました汗

だから、その後は頼まれてもお断りしています。

友人宛なら自分で書いてもいいかもしれませんが、

親戚・上司・恩師宛にはプロの筆耕さんに頼んだ方がいいと思います。

せっかくの招待状なんだから、きれいな宛名で届く方が受け取る方も気分がいいですからね。


今から12月の披露宴が楽しみです音譜