昨日・今日がダンナの休みです。

昨日は2週間義実家に行ってなかったので行ってきました。


まず、行っていいかどうか確認の電話を娘にさせたところ

(義母の機嫌が悪いと最悪なので)

義父が出て、

「おばあちゃんは、義弟ちゃん(義父母は義弟をチャン付け)と甥っ子と義弟嫁と芋ほりに行ってるよ」って。

は?芋ほり??

娘は当然理解できず固まっていたので、ダンナが代わって聞いていました。

義弟と嫁の提案で

焼肉屋さんのお得なランチ食べて

芋ほりに行った、と。

当然、いつもと同じく義父の車で。

義父母は誘ってもお支払いしちゃうんで、

きっと全部義母が出して、また義父の車も使いっぱなしでガソリン入れないんだろうなぁ~・・・。

こういうお出かけ、今年3回目だわむっ


・・・っていうか、いつもウチにお誘いの電話はかかってこない。

私の弟なら「姉ちゃんらも行かへん?」って絶対に誘ってくれるけど。

義母もね、甥っ子には色々買ってあげたりするんです。

ウチの娘にはナシ。

「まだ意味わからへんしもったいない」って・・・。

なら、甥っ子に買ってやったという話は黙っててほしい。

何か気分悪くなるから。

実母は必ず孫3人に買います。

オモチャでまだ遊べないなら、代わりに服とか。

私がひねくれてるのかな?しょぼん

何かムカつく・・・とイライラしながらお昼ごはんの用意していたら、

ダンナが気付いたみたいで

「芋ほりの事で怒ってんの?」と言ってきました。

黙っておこうかと思ったけど、あんまりイライラするから

「いつもウチはお誘い無いよね」と返事したら、

「アイツ(義弟)が言い出してるんやし、無いやろ。ココロも母さん誘えばええやん」

と言いました。

そういう問題ちゃうやろ。

誰がそんな厚かましい提案できるねん。

義弟と嫁やからできるんやろパンチ!

と腹が立ったけど黙っていました。


そして、義実家行って数時間後、義母と義弟・甥っ子帰宅。

あれ?義弟嫁は?

義弟嫁、「私まで夕食ご馳走になったら迷惑だろうから帰ります~」って帰ったそうです。

(自宅まで義父の車で遠回りして送らせた)

義実家は女性が義母しかいないから、これすごく困ると思う。

作る量はいつもより多くしないといけないし、

後片付けも一人でやらないといけないもん。

本当に迷惑考えるなら、義弟と甥っ子も帰らせるべき。

結局私一人で子供2人の子守と、後片付け・・・。

やられた・・・ショック!


義実家へは娘が「甥っ子ちゃんと遊ぶの音譜と言ってコチラを持って行きました。

anpanmanball

夏に西松屋で買った、アンパンマンボールです。

「甥っ子ちゃん、あそぼ音譜と言って娘が出したら、

甥っ子占領。(小1)

全然返してくれません。

一人で壁に当てて遊んでます。

娘は何度も「甥っ子ちゃん、いっしょにあそぼ」と言ってました。

私のほう見て泣きそうな顔していたので

「貸して、って言ってみたら?」と言うと

「かして、かして」と追いかけていました。

でも、全然返してくれません。

段々ムカついてきて

「それ、娘のだから返してあげてよ」と言うと

「ふん!」と言って娘の顔面に投げましたガーン

娘がビックリして立ち止まって、当然受け取れずに転がっていきました。

それを数回繰り返しました。

「娘ちゃんに返してあげなさい!何度も言っててかわいそうやろ!」

と義母が叱ると

「取れへんから悪いねん」とまた娘めがけて投げたので、

私が取り返しました。

(投げたボールを私が受け取った)


大人気ないと思ったけど、すごく腹が立ちました。

甥っ子は影でいじめる性格なんです。

娘が1歳半くらいの頃、リビング隣の仏間で娘を突き飛ばしているのを見てから、

絶対に2人きりにさせません。

私が甥っ子の見えないところから見張っていると、

襖に手を挟ませて思いっきり閉めようとしたり、

軟球を顔めがけて投げたり、

階段に誘って突き飛ばしたり、

「貸してあげる」とミニカー渡してすぐ「俺の盗った!返せ!」と叩いたり。

娘のおもちゃ盗ったり壊したり。

友人に甥っ子と同じ月生まれの男の子がいるんですけど、

何度か遊んだけどそんなイジワルしないし、

おもちゃもいっぱい貸してくれるし、

遊び方も教えてくれます。

何なの?この違い??

個性といえば個性かもしれないけど、ちょっとひどいと思う。


ちょうどこの頃、義弟と嫁はものすごい喧嘩していた時期でした。

「節約が厳しすぎてイヤだ」

「じゃあもっと稼げる仕事に転職しろ」って。

この夫婦、子供の前で怒鳴り合いするって言ってました。

その影響なのかな?

あと、甥っ子はNゲージという電車のおもちゃ少しと、

ミニカーか100均のおもちゃ・・・数がすごく少ない気がします。

義弟嫁が「音」にすごく敏感で、音の出るオモチャ大嫌いなのと、

節約が厳しく買わないみたいです。

娘がお祝いでもらった赤ちゃん用のおもちゃも欲しそうでした。

(自分のリュックに入れて持って帰ろうとしていた)

絵本も「図書館で借りるから買わない」って言って持ってなかったし。

買い与えすぎもよくないけど、

少なすぎも問題なのかな?


でも、娘はどれだけいじめられても甥っ子を追いかけて行くし、

「甥っ子ちゃんすきラブラブって言ってるんですよね。

それが何ともいえない気分になりますしょぼん