28・29とダンナが連休でネットできませんでした![]()
ダンナは家でじっとしてるのが大嫌いで、いつもどこかに出かけたがります。
幼児並みに外が好き。
でも、公園とかじゃダメなんですよ。
どこかに出かけないといけないんです。
お金かかってしゃーないやん![]()
私は2日休みがあれば、1日は出かけて1日は家でまったりしたいんですけどね~![]()
独身の時からそうしてたので、結婚後疲れることが多くなりました。
月曜日はアメージングワールド
伊丹宝塚店に行ってきました![]()
![]()
12歳以下用の屋内遊び場です。
建物の外観がショボくて(スミマセン)、「本当にココ??」と不安になりましたが、
結果は娘大喜び![]()
帰りの車の中で爆睡してました。
ここで、私久々の大失敗!
デジカメ忘れました~!!!![]()
なので、詳しくはHPをご覧ください。
伊丹宝塚店はカフェが無いので、お弁当持ち込むか外で食べてから入った方がいいですよ。
パン・おにぎり等の販売はあるようですが、私たちが入った午後1時前には売り切れていました。
今はキャンペーン期間で
子供は3時間1000円でした。
大人は終日500円。
最初に入会金300円が必要です。
両親+子供(3時間パック)+入会金=2300円で3時間楽しめました!
2Fには大人用にマッサージチェアが20台ほどありました。
(ダンナ1時間くらいそこにいた
)
あと、貸衣装着て写真撮るスペースがあって、1着目は無料です。
2着目から有料。
ドレスはマジマジ見るとあんまり綺麗ではありません。
でも、写真撮ってしまえば綺麗に見えました。
デジカメも無料で貸し出し+プリントの機械アリです。
遊び疲れるとグズって「イヤーーーーー!!!」って事態になるので、
到着したらスグにココで撮影することをオススメします。
娘は昼寝時間でぐずりました。
ビデオにはドレス姿で「イヤーーーーー!!!」と叫ぶ姿しか映ってません![]()
ダンナがマッサージチェアに逃げたので、私は娘と遊んでいました。
フワフワの家の中のボールプールで、子供と接するのがすごく上手なパパさんがいました。
ウチの娘、そのパパさんのお嬢さんとピョンピョン飛びまくってました。
パパさんは「上手だね~」「それっ!」と色々遊んでくれて、娘はすっかり懐いてしまいました![]()
その後ダンナを強制的に私と交替させてボールプールに放り込んだんですが、
娘はそのパパさんとばかり遊んでいて、ダンナは一人ポツンと座っていて、
「不審者?」って感じでした![]()
あんなに上手に遊んでくれるパパさんの子供だと楽しいだろうなぁ。
ダンナは「○○はあのパパさんにばっかり行っておもしろくないっ!」と怒ってたけど、
マッサージチェアで寝てばかり
すぐ「タバコ吸いたい」と離れる
すぐ「トイレ」と離れる
・・・では懐かないでしょ?
考えてみなさいよ![]()
仕方ないので色々アドバイスして、1時間くらい娘と遊んでいました。
でも、最後には一人でマンガ読んでたのでムカつきましたけど![]()
![]()
ダンナも義弟も、子供と接するのがヘタな気がします。
ダンナ実家に行っても、義弟とダンナは競馬に夢中で子供放置だし![]()
甥っ子は義父が外にキャッチボールしに連れて行くんですけど、
もう70歳なんだからかなりしんどそう。。。
娘は私が遊んでます。
義母は遊んでくれないし。
義父母も息子たちに「自分の子供は自分で面倒みろ!」って言えばいいのに。
特に義弟には甘すぎるんですよね~。
実家で義弟は皆と別の部屋で競馬かパソコン(ネット将棋)三昧だし![]()
私の実家でそんな事したら怒られるけどなぁ。
私の実弟は小学校からボランティア団体に所属していて、
大学は福祉専攻して養護施設に就職しました。
昔から子供と遊ぶのが上手で、今の仕事も大好きみたいです。
姪っ子2人と来年生まれてくる3人目ちゃんはラッキーだなぁと思います。
自分で出来ることは何でもするし(色んな修理)、
よく知ってるし、料理なんて私よりもはるかに上手です。
何度か本にレシピが採用されてました。
実家にいたときは、父と弟が色々やってくれたので助かってました。
ダンナは何にもできません。。。![]()
義父母が何でもやってあげてたので、実家では一切やってなかったそうです。
電球の取替えも結婚して初めてやったそうです。はぁ。![]()
子供には何でも教えないといけませんね。
もし災害にあったら、ダンナは頼りにできない気がします。
昔見たアニメ「フローネ」のお父さんみたいに、何でもできる人が理想だったんだけどなぁ。。。![]()