いっぷく亭での食事のあと、
「もっとどこかに行きたい」という母の希望で、大山崎へ![]()
![]()
ココ、以前住んでいたところなんです。
故郷と呼べる場所です。
昔は存在も知らなかったアサヒビール大山崎山荘美術館 が96年にオープンして、
観光客が増えたからか、JR山崎駅前にはかわいいカフェや雑貨屋さん・パン屋さんが出来ていました。
カフェはお休みだったので残念![]()
雑貨屋さんRelishさん は小さいスペースですが、食器類も色々あって楽しいお店でした。
調味料も色々と。
色んな教室されてるみたいなので、またぜひ行きたいと思います![]()
Relishさんのすぐ近くのパン屋さんで買ったもの。
(あ、母に買ってもらいました)
左上・抹茶蒸しパン(母が娘に買ったので正式名称知りません
)
右上・クイニーアマン
左下・NYチーズケーキ
右下・白いクリームチーズ(一番人気だそうです)
さっきクイニーアマンを少し食べたんですけど、バターたっぷりでおいしかったです![]()
このパン屋さん、すごく安いっ!
だいたい120円くらいのが多かったです。
買ってませんがコロッケサンド150円がおいしそうでした。
また行きたいなぁ~![]()
「この先にケーキセット食べられるお店があるよ~」と母に連れられて行ったのが
沖縄陶器とティールーム結風(ゆいかじ)さん
・・・残念ながらお休みでした![]()
でもまたぜひ行ってみたいです。
母は思い立ったら即行動!なので、いつもどこかに出かけています。
「休みに家でじっとしてるなんてもったいない!」とよく言ってます。
父と休みが合えば、日帰りや泊りで旅行も行きます。
ミステリーツアーも行くし、父だけが行き先を知らない「おとうさんだけミステリーツアー
」も時々やってます。
「今から旅行行くよ!準備して!」って連れ出されるらしい![]()
デパ地下も大好きで色んな物買ってきてくれるし、
地方都市の物産展があれば必ず行っているような気がします![]()
そんなパワフルな母を見て育ったので、義母はなんだかかわいそうな気がします。
義父もダンナ・義弟も家事一切出来ないから、休みも家事で追われていて、
せいぜい姉妹で月1回食事に行くくらいしか出かけないんですよね。
(義父が家事できないので、昼食準備しておいてランチに出かけて、夕方までに帰ってきて夕食作る)
旅行なんてもう10数年行ってないって聞いたし。
まだまだ楽しいこといっぱいあるのになぁ・・・って思います。
オマケ![]()
懐かしの踏切
JR山崎駅近くの踏み切りです。
昔はココを猛ダッシュで走って通学・通勤していました![]()
![]()
昔はガタガタの踏み切りで、自転車で勢いよく通るとカゴの荷物が飛び跳ねて落ちたりしました![]()
今はガタガタが随分と減った気がしました。
ここの右側がカーブになっていて、色んな電車
が通るからと
昔は休日に電車好きの人がたくさんカメラ持って立っていましたね~。
今はどうなんだろう?
ちなみに踏み切りの先は大山崎山荘美術館へ行く坂道です。
すっごい角度が急な坂なので、もし行かれる時はヒール靴はダメですよ~![]()
![]()
この踏切の右手に町営駐車場があります。
1時間150円だったかな?安いっ![]()

