市内で、出かける時は綺麗な夕焼けだったのに。
バスに乗り、山を登り出すと・・・すっかり夜になってしまいました。
バスに乗り、山を登り出すと・・・すっかり夜になってしまいました。
これがまた・・・酔います(笑)
教室は大変楽しみなのですが・・・
バスは毎回辛い・・・
せっかくのお稽古なのに前半・・クラクラのむかむか・・・おぇ~っ(笑)
どうにかならないでしょうかぁ~
と言うことで、前回の続きです。
今回は、布表紙の作成と、テープ留めのお稽古です。
今回は、布表紙の作成と、テープ留めのお稽古です。
表紙は、2種類。
こんなのを使おうと思います。
こんなのを使おうと思います。
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/44d99ed1_16b68/bc/776d/__sr_/a8b7.jpg?BCkUihHBVZ9dHSIc
これは、大きい方の表紙です。
これは、大きい方の表紙です。
こんなふうに、薄紙に貼り付けて使います。
貼り付けたら、乾くまで、数日待ちます(笑)
貼り付けたら、乾くまで、数日待ちます(笑)
もう一つは、こんな感じのです。
これは、見返しが赤の小さい方に使おうと思います。
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/44d99ed1_16b68/bc/776d/__sr_/aa32.jpg?BCkUihHB22h9cyTz
これは、見返しが赤の小さい方に使おうと思います。
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/44d99ed1_16b68/bc/776d/__sr_/aa32.jpg?BCkUihHB22h9cyTz
前回、重しをかけていた見返しのいらないところを切り離します。
これは、テープ綴じになります。
印を付けて、小さいのこぎり?で穴を開けます。
印を付けて、小さいのこぎり?で穴を開けます。
見返し部分もつけ、糸でテープと一緒に綴じていきます。
今日はここまででした・・・疲れた(笑)
あ~必死でやっても、なかなか、進みません・・・
いつになったら表紙がつくのかな(笑)
あ~必死でやっても、なかなか、進みません・・・
いつになったら表紙がつくのかな(笑)