ご訪問ありがとうございます飛び出すハート


​都内在住 アラフォー共働き

2018年長男誕生
2021年次男誕生
現在妊娠中

私 事務職(1h時短)
旦那 フリーランス

おみです

夫婦別財布👛でやってます昇天
散財はしないものの
お金がなかなか貯まらないので
ブログを通して自分を少しでも
律するよう頑張りますよだれ


おはようございます!


不定期更新のブログを見に来てくださり

ありがとうございます♪



隣で寝ている次男


泣きそうな声で


おかわり食べたい〜…と言ってますよだれ

かわい



3月の給料計算が終わったようです

(支給は月末)

今月も早めに記事にしておこうと思います昇天



産休前最後のお給料かぁー

なんか寂しい…



というわけで


3月給料(手取り)

435,000円

別会社

72,000円


合計 507,000円でした。



今月は支給の2/3が対象でしたが

(途中から産休扱い)

50時間近い残業代(8万弱)が含まれていました真顔



最後まで時短ではなく…不安

でもまぁ、普段より多めのお給料で

産前迎えられて少し安心ではあるかな泣き笑い





ただ本来まとまるはずだった

MAも途中でグダってしまい

産休前に終わるはずだった業務も

結局引き継ぎせざるを得ない状況です驚き



私はいいけど、大丈夫かな…魂が抜ける

出産後すぐに連絡来たら私のメンタルやられそう…




そう簡単にはうまくいかないですね真顔





色々思うところはありますが


退院後は両親を呼ばずに過ごす予定なので

面倒なご飯の支度をどう整えようか模索中です


出産後の自分と子ども達のご飯の事ばかり

気にかけて課金しております…



※平日夜、旦那はダイエット中の為

一緒には食べませんにっこり座ってはいるけどねにっこり楽です



 

mogumo



子供用のご飯


色々試したけど

子供達が食べ残す率が少ないこちらを継続中

12食分毎月6,000円とか


残業の後、手っ取り早く出せるのが助かりました

一袋を2人に分けて出していました〜

大人が食べてもなかなか美味しいニコニコ







 

三つ星ファーム(冷凍)



自分用のお昼ご飯(お試し中)






ご飯さえ炊いておけばよいから

産後も楽かなと思ってお試し中です指差し


14食7500円(内送料990円)



3食ほど食べてみた感想は

うん、普通の冷食弁当よりは美味しいかなにっこり


野菜多めで糖質やタンパク質に気を使ってる感じの会社です

ただ産後だとちょっと足りない気もする…凝視



あわよくば子供達の食事として出せればいいかなーと思っていたけど量はそこまで多くはないし

ちょっと難しいかな〜?

サーモンフライは撃沈しました…驚き



産後手軽に食べられるものが冷凍庫にあるの

助かるので、あと数回食べてみて継続を検討したいです昇天





 

​FIT DISH



10食 2,500円弱(お試し)

(2回目以降通常価格10食4,850円)


おまかせ診断で自分の好みを登録後

好みにあった冷蔵惣菜が届くようです

(未着)


割と細かい診断だったので届くのが楽しみにっこり


量は少なめだけど、あと一品欲しいとき等に重宝しそうかな

子供達が好きな味だと助かるな…ニコニコ




 

​​FIT FOOD HOME




お得な冷凍宅食があったので

こちらもお試しすることに


5食2000円弱

無添加で調味料にまでこだわっている会社

都度購入なので自動継続しないのも良きポイント


まだ食べていないけど、無添加だし

子供達にも出せそうにっこり

美味しいといいな〜



1パックは手のひらサイズなので量はそこまで多くないかな

子供達に出したら私は食べられないね



ただよく考えるとお試しだから手を出したけど

継続するには一食あたりの値段が高い…魂が抜ける


よっぽどのことがないと継続は難しいかな…?





 

検討中リスト

つくりおき.jp





冷蔵3食(4人前)9,500円


今はまだご飯が作れるから

出産後試してみたいなぁ〜と考えてますにっこり


美味しいといいけど

平日の夕食には量が多そうで

子供達が受付なかった時のダメージが大きそう…真顔



人気だし、きっと美味しいと思うんですけどね!

産後だとお腹空くと思うからそうは言っても

誰よりも食べると思うから

気にしすぎだと思いますが。

まずは1週間試したいな



スープストック



よく出産祝いに贈っていたほど

好きなスープ🥣


嵩張らないし美味しいから

出産後は自分のために買いたい




過去の産後、満足いくご飯が食べられないストレスで苦労した覚えがあるので(親子共々)

今回も冷食や惣菜も使いつつ

自分の機嫌をとりつつ柔軟に対応したいです泣き笑い







みなさんの産後の過ごし方で

ストレスになった事

気をつけた方が良いことがあれば

教えてほしいです飛び出すハート





本日もお付き合いいただきありがとうございました

それでは今日も素敵な一日をお過ごしください看板持ち